
2歳半の子供が3歳2ヶ月の友達に押されて転んだ時、相手のお母さんにどれくらいの謝罪を求めるべきか悩んでいます。怪我はなかったが、お母さんの反応に疑問を感じています。
2歳半の我が子が、3歳2ヶ月のお友達に
追いかけっこしてる時に後ろから思いっきり押されて転けた場合
相手のお母さんにどれくらいの謝罪を求めますか?🤔
ちなみにどちらも男の子です。相手の子は標準よりも結構大きめの子です💦
我が子に怪我はありませんでした。
その子のお母さんはこらー!だめだよ!とその子に軽く言うだけで
特に私たちに謝罪はありませんでした😅
子供同士のことだし別にいいんですが、お母さんの対応これでいいのかなぁとモヤモヤします😂
我が子がしたら頭叩いてブチギレするのになぁと思って😂
そこまでしろとは言いませんが、みなさんならどんな対応されたらモヤモヤしませんか?🤔
- ママリ(3歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
自分の子に口で怒って、ごめんなさいするように言います。
わざとじゃなくても結果的に押して転んでしまってるなら、ごめんなさいと言うように言い聞かせています。
転んでしまった子のお母さんにも謝ります。
ケガしてなくても一言謝罪があるとモヤモヤしないかなと思います。
ママリ
ですよね、普通謝りますよね😅
他にも使ってるおもちゃ無理矢理奪い取ったり😂
坂道で転かされたこともあり☁️
めっちゃモヤります☁️
きちんと謝ってほしかったです💦
はじめてのママリ🔰
え、結構いろいろやられてるんですね。
いつも謝らない人なんですか?
坂道で転ばせたら危ないから私ならきつめに叱って相手に謝り倒しますけど…
それはモヤモヤして当たり前だと思います。
ママリ
しかも我が子のおもちゃですからね😂
お友達と遊ぶ機会がなくて距離感わかってなくて〜😊ってお母さんに言われるんですけど、そこを教えて行くのがお母さんだろとモヤります😂☁️
もうほんとすいません〜😂みたいな軽いノリです💦
その子が我が子への執着やばすぎて距離置きたいです😱