
自由保育の保育園から転園させるか悩んでいます 2歳(もうすぐ3歳)の子供…
自由保育の保育園から転園させるか悩んでいます
2歳(もうすぐ3歳)の子供が自由保育の保育園に通っています。
しかし、毎日刺激がなさそうで供にとって良いのか、よく分かっていません。
というのも、保育士さんから「保育士から促されないと何して遊んでいいかわからないみたいでフラフラしてる」と言われました。
子供をただ放ってもそんな大人の都合よく遊ばないだろ、それをうまく導くのも保育士さんの仕事じゃないか、と少しもやもやしたと同時に
親の欲目ではないですがうちの子は知能が高めで賢い面もあるので、自由保育は向いていないのではないかと思い始めました。
日ごろからよく物を観察して触って仕組みを理解しようとしたり、「これはなに?」「なんでこうなるの?」と物事について知りたがります。
暗記力もとてもよく物覚えも良いです、親の矛盾点をついてきたり、なんかあんまり子供らしくないです(笑)
遊ぶ時は大人にそばにいてもらいたがってこれはこうだよみたいな声かけを求めているように感じます。
近くに、自由遊びも大切にしているがお勉強要素も多めのこども園があり、そちらのほうが良いかと思い始めてきました。
大人に関与されずただ手放しで遊ぶのが大好き!といういい意味で純粋な子供らしいタイプなら自由保育のほうが向いているのかな?と思いますが、うちの子はそういうタイプではなさそうなので・・・
とりあえずこども園の見学には行こうと思ってますが、転園を検討してみたほうが良いでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

nakigank^^
明確に考えていらっしゃるので、子供のためにと思うのであれば転園してはどうですかね??
コメント