

野球バカ
8月で4歳になる娘がいます。
娘は保育園には通っていませんでしたが、トイトレには苦労しました。
2歳半からトイトレを開始し、3歳になる少し手前で半ば諦めかけていたときのことです。いないいないばぁ!のうーたんがトイレのコーナー?に出てて、おまる?補助便座?でうーたんが出来るんだっていうのを教えこみました。うーたんは2歳だよ?〇〇ちゃんはうーたんより大きいんだよ?うーたんに負けちゃうの?と言い聞かせて。
そしたら次の日からなのか、オムツを見てみたらオムツの線が黄色のままだったんです。
これでトイレに行かせるべきだ!と思ってトイレに行かせたら大量のオシッコが(笑)
それからはトレパンになり、今では普通のパンツで夜もオシッコ漏らさずです。
自分より下の子(うーたんですが)が出来るのに自分が出来てないっていう変なプレッシャーを本人にあえて感じさせました。
本当はしまじろうのトイトレとかも考えましたが、うーたんのお陰で?ベネッセ入会せずになんとかなりました(笑)
怖いと泣いたことは無かったですねー。すいません、なんか質問と答えと違う感じがしてます、

ちろ
うちの息子も始めた頃はトイレ へ行きたくないと言っていました😣💦
今はパンツになりましたが、その時にしたことは
●なんで行きたくないのか?を聞いてみる。
→特に理由は分からなかったですが、トイトレのスタートになりました。
●クルマのおもちゃに乗ってトイレまで連れていく
●ご褒美シール
→これでトイレに座れるようになりました。
おしっこが成功するようになってからは
●うんちを踏ん張ってるときに『うんちさんでてくるの!?急いで!トイレ行かなきゃ!!』とトイレへ連れていく。
●オムツを隠して『もうこれしかないんだ!』と話す。
●トイレでおしっこすることが出来るようになったので、外出先でもトイレへ連れていってみたら成功して、それが自信になったのかその後、パンツを穿くと自分からいい始めました。
でも怖いと泣いてしまうならなにか理由がありそうですよね?😣
コメント