※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐみ
子育て・グッズ

息子が1年半体操を習っているが指導が不十分。他の生徒も上達しておらず、別の教室に変えたいと考えている。どう思いますか?

お子さんが体操習ってる方いますか?
どのくらいのことが出来るようになりましたか?
うちの年長の息子ですが、年中の時から体操を習っていて、もう1年半になります。でも生徒の人数に対して先生が少なくて、指導が全然行き届いてない感じがします。1年半も習っているのに、前転もまだ上手に出来ません。後転なんて全くできません。年中の時は年中と年少が合同のクラスで生徒が20人ちょっといて、先生1人と補助の先生1人でした。この補助の先生も体操できる感じの人ではなく、普通のパートの女性でメインの先生に言われた通り補助するだけでアドバイスとかしてくれません。
年長になり、年長だけのクラスだけになりましたが、それでも15人はいて先生は相変わらず1人です。
そんな感じなので、あまり上達せず。正直いって、息子以外の生徒も上達してません。見学とか行っても「あの子うまくなったなー」なんて感じる子1人もいなくて…
息子は楽しく通っていますが、ここまで上達しないとは思っていませんでした。
別の体操教室に変えたいです。みなさんどう思いますか?

コメント

よち

小学生です。3年目入ります。倒立前転なども出来るようななりました。
人数は同じような感じで、先生1人に10人つく感じです。幼児も何人かいます。

向き不向きもあるかとは思います。うちの子はどうしたもんか活発すぎる子なので、上達早いですが、同じくらいやっててもうちの子と同じレベルやってる訳ではないです。

他にもあるなら見学行ってみるのも良いと思います。身体動かして楽しんでるのはいいけど、せっかく習ってるのに上達しないんじゃ意味ないですし💦

姉妹のまま

3歳半から習っていて、習い始めて2年半になります😊
生徒の人数は10人前後くらいで、先生は3人が基本です!
たまにもう1人入ってくれます✨

マット運動だと、坂があれば後転はできます!
跳び箱だと5段は大体跳べて、6段が跳べたり跳べなかったり…
鉄棒は前回りはできるようになりました😊
ただ入会当初はかなりできる方でしたが、段々周りに追い越され、今ではかなり下手っぴな方です💦

私ならその状態なら、別のところも体験に行くと思います!