※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
ココロ・悩み

旦那が使い終わっていないものを開ける癖があり、ストレスになっています。ADHDの可能性も。改善方法を教えてください。

旦那が、なんでも使い終わってないのに新しいのを開けます。子供の軟膏とか多めにだしてもらっても全部フタがあいてしまいます。袋に入れて使い終わったら!とか書いてもダメです。洗剤やシャンプー、ボディーソープもそうです。冷蔵庫のなかも開いてるのに、また新しい物を封きります。
診断されてないですが、ADHDです。
すごくストレスなんですが、多分言っても無理です。いい方法アドバイスありますか?
テプラとかで視覚化しても無理です。

コメント

deleted user

出来るなら買い置きしない、もしくは見つからないところにしまう、ですかね😣
食べ物は困りますが期限が無い洗剤なんかはもう気にしないことにしてます!笑
子どもたちの保湿剤常に三つか四つくらい開いてますがもう開き直ってます😂😂

  • ママ

    ママ

    それしかないですよね。
    安い時に買い置きとか買っちゃうんですよね。
    洗剤、洗面台の下に使いかけのものを入れておいて、買い置きは全然違う部屋なんです。なのに、新しいの次から次に開けるって意味わからなくないですか?

    • 6月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    意味わかんないです!!笑
    夫はADHDとASD併発してるんで話も通じません🥲
    うちは専業なんで、例えば軟膏を夫が何個も開封したせいで使いきれないまま悪くなったり期限きれたりしても「あーあ、もったいな。せっかく稼いだお金の無駄遣いだね。」とは思ってスルーしてます。笑
    かなり前に言ったこともあります!笑

    ご主人が開けちゃうものはご主人の財布から出してもらうのはどうですか😊

    • 6月5日
  • ママ

    ママ

    お金は私が管理しているので持たせてないんです。金銭感覚、皆無なので、もったいない感覚もなくて、、、
    そのくせ、どうでもいいものはケチるんですけどね。
    私もスルーできればいいんですけど、そうゆうことの積み重ねでだいぶ我慢の限界にきてまして、、、

    • 6月5日