※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
家族・旦那

夫婦関係に悩んでいる女性がいます。子供ができてから夫に冷めてしまい、性欲もなくなってしまったことで悩んでいます。子育てが忙しく、旦那に目が行かない状況です。他のママとの共感やアドバイスを求めています。

夫婦でのあり方について、真剣に悩んでます。(中略)
2歳の子供がいます。3人家族です。

子供ができるまでは夫のことが大好きで、子供を授かるまで三年あったので夫婦というよりカップルの同棲のような感覚で毎日楽しくて幸せでした。短気で少しクセのある旦那ですが子供ができるまではこの世で一番大切で愛してて嫌なところもすぐ忘れてしまうくらい大好きでした。
子供ができてから、一気に旦那に冷めてしまいました。

もちろん経緯や理由はちゃんとあります。よくある産後クライシスのようなもので一般的に子育てに協力的でない、産後の体型をバカにされたり子供に酷い事言ったりする旦那で何が好きなのかわからなくなり0歳の時は本気で離婚を考えてました。
0歳の時は旦那は単身赴任だったので見知らぬ土地で生まれたての赤ちゃんと2人で頑張って生活してました。

たまに週末帰ってきたら、たまにはしたいよと言われましたがコミニュケーションも普段から全く取れてない上、子育てもろくにしてないのに営みだけ求められても…と思って数回誘われたものの全て断って、旦那も誘いづらくなったのか今や妊娠中から3年レスになりました。

子供が一歳を過ぎてからはたまたま一緒に暮らせていて今は一年ちょっと一緒に住めています。そんななかで子供に対する接し方も変わってきて今は結構頑張ってパパしてくれてるな、と思います。

ただ、私の気持ちが全然戻ってきません。(中略)
もちろん旦那のことは大切ですしいなくなったら困る、感謝もしています。
(中略)

離婚する夫婦の4割が子供が生まれて0歳から2歳までに離婚するって書いてありました。それくらいまだまだ子育て繁忙期といいますか、大変な時期なので子育てに必死で旦那に目が行かないだけでしょうか…子供が幼稚園などに入って少し余裕が生まれるとまた旦那への接し方が変わるのでしょうか…。

あと性欲が本当になくなったことも少し悩んでます。
これは旦那とだけしたくないというより他の男性でももう誰とも死ぬまでしなくて平気というか、むしろしたくないって現状思ってしまいます。

長くなりまして、すみません…私と同じ気持ちの方はいらっしゃいますか?産後もずっと仲良しの夫婦も多くて、自分と比較して落ち込んでしまいます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

投稿者さんのようなお悩みを抱えている方がママリにもいるかもしれません。

ママリだからこそ、同じような境遇のママの話を聞くことで前向きに考えることができたり、心が軽くなることもあると思っています。
同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちや優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです😊

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。

コメント

ゆあママ

すごく分かります。子どもが生まれるまでは喧嘩はほとんどなく仲良くやっていたけど、今は赤ちゃんかいるのに平気で飲み会にいくことや、泣いていてもテレビやスマホを見ていることなど、とても悲しくイライラしてしまいます。

今後を見据えて夫婦でしっかり話していこうとおもいます。
お互い頑張りましょう。

マーガレット

共感が多すぎて読みながらうんうんうんうんって頷いちゃいました。

冷めますよね。そして、産後も仲睦まじく、年子できちゃいますとか、子沢山ですみたいな方見るといいなあすごいなあと思います。わたしも0歳の時は何度も離婚が頭をよぎりました。相手もわたしも結婚相手間違えたんだなと思いました。わたしの場合は性欲はほんのりあるものの、もう夫とはしたくないのでまずい状況です。

いつかまた、結婚して子供が産まれる前みたいに仲良くなれるのか、わたしも途方に暮れています。

  • ぴーママ

    ぴーママ

    、、、私の投稿かと思いました🤣投稿者さんもマーガレットさんも頑張って乗り越えましょうね😥

    • 6月14日
さーり

うちも今末っ子が1歳9ヶ月です。私も全く性欲がなくなりました!
旦那のことは嫌いじゃないし、居なくなったら困るし感謝もしてる。。しかし性欲が湧きません!でも旦那は求めてくる。。断り続けるのも申し訳無いので誘われたら付き合いますが、触られたくないのが本音です💦

もううちは結婚して12年経つのでお互い空気の様な存在かもしれません。(笑)

か

なんかすれ違いのような気がします。
旦那さんは子供よりもっと構って欲しかったのかも。うちの夫も最初生まれたてのときは赤ちゃん赤ちゃんで嫉妬してたような気がします。
男の人って営みで、愛確かめる所もあると思うので(女性もですが)そのしたい期間が過ぎてしまうと男性も多分冷めてくると思います。
貴方もへとへとなのに夜だけ求められても…と気持ちわかります。しかも一人で育児頑張りましたね…すごいですよ。
ラブラブなときって自分達以外特に考えることもなくて時間もある時です。みんな最初はそうでしょう。余裕がないとき本性が出ると思います。

ここで話し合って頑張れればいいんじゃないですか?夫婦になったらみんなそうです。。
子どもたちのためにも離婚しないでがんばってください

まほろば

すごい分かります😭
男の人って自分で生んでいないから様々、父親の自覚ないのかな?とすら思います。

我が家も子どもが生まれる前は夫婦仲は良かったのですが

帰ってきてもスマホで小説読んでばかり、ダラダラして子どもをお風呂に入れる担当なのに入れないなどなど、いい加減にしてよと伝えたら「うるせーよ、黙ってろこの馬鹿」と返してきたので

「うるさいこと言われたくなかったらスマホいじってないで優先順位考えてよ!子どもが眠くてグズってるんだからスマホよりお風呂入れが先でしょ?!」と伝えると「さっきからガタガタうるせーんだよ馬鹿女」と返してきました。

正直もう旦那の顔も見たくないし口もききたくないです。

何かあっても直ぐ義母優先、ゲーム優先な夫と夫婦生活なんてしたくないのでレス3年でもなんとも思いません。
子どもがいなければ、とっくに離婚してると思います。

  • u_ki

    u_ki


    「馬鹿」呼ばわりは酷過ぎます😭😭😭

    まほろばさんは、何も間違ったことは言ってないのに💦💦

    • 6月14日
  • まほろば

    まほろば

    ありがとうございます😢
    もう単なる同居人だと思って過ごしています。
    ただ本人もさすがに言い過ぎたと思ったのか翌日は、頼んでもいない家事を自分からやっていました😅
    普段からちゃんとして欲しいものです😅

    • 6月16日
れれれのレイ🔰

うちと同じすぎて笑ってしまいました… 普段コミニケーションもとらないのに
営みだけ来られると ゾッとしてしまって全力の拒否反応が出てしまいます… 私も旦那に冷めてしまってるからです😂 子どもには兄弟ほしいしなぁ…とか思いつつも やりたくないから 仕方ない… でも将来的に後悔するか?とか…
毎日色々と考えてます

はじめてのママリ🔰

同じ気持ちです!
わたしは出産を通して夫の人間性が見えてしまったので、もう気持ちは戻ることはないでしょう。
新生児のうちは見向きもせず、かわいい表情豊かになってきたら自分がかまいたい時だけかまって、熱で苦しんでいても知らぬ顔。

子どもができてもラブラブなご家庭は、妊娠中〜出産にかけて奥さんのことを思いやってくれた旦那さんなんだろうな、と思います。

子どもができる前は夫を好きだったけれど、今は冷めたを通り越して嫌いだし一緒に居たくないです。

子どもが小さいうちに離婚する人の気持ちがよーくわかります。
子育てに必死で旦那に目が行かないのではなく、旦那が子どもができたのに以前と変わった生活をしている妻に目が行かないのです。

はじめてのママリ🔰

私も全然性欲ないです😇
いままで、子供を作るための行為として
受け入れてきましたが、
家族計画では子供は三人と決めており、
計画通りになったので、
もうホントにする意味が分かりません😇

一度受け入れたのですが、
不快すぎて恐怖すら感じました😱
なんというか、襲われてるような感じっていうんですかね😂?
したくないけど、夫がかわいそうだから
仕方なくって体ですると、
拒否反応がすごくて、
それ以来、求められても断り続けてます😇
いつかできる日がくるのだろうか…

ぽぽり

いやいや多分どこの家庭もその道を通りますよ‼️
産前産後の恨みは一生ものと言うでしょう?😰
そうでない家庭は旦那さんが本当に協力的で普段から甲斐性があるんです。
あなたがそうなったのは旦那さんにも要因が必ずあることですから🤭💧
ちなみに私も、、、産後まっったく旦那とそういう気分になることがありません!
今は下の子の泣き声で旦那が目を覚まさないように寝室をわけているので、それが幸い‼️笑
性欲がないわけではないと思いますよ🤔
私もあなたも、今の旦那が嫌なんですよ。
不満が勝っているうちはそんな雰囲気になんて一生なることはないですから。まぁ旦那ドンマイって感じです(笑)

ち~ママ

めちゃくちゃ分かります😭
私も結婚して子供産まれてから旦那との喧嘩も増えて、こんなんだったら離婚した方がマシだと何回も思っていました。
あんなに好きだったのに今では旦那の好きな所すら浮かばず‥嫌いなところばかり💦

母になり、やっぱり付き合ってた頃の気持ちとは180度変わりました。なんでもしてあげたい気持ちから、もっと手伝ってほしい、と求めるようになり何だかいつも上手くいきません。パートに子育てと家事もあるのに、旦那は基本的に家事はしません。こんなに協力的じゃない旦那は本当に要らない、とさえ思ってしまいます😭
朝から晩まで仕事頑張ってくれてますが‥こっちはパート休みでも食事に洗濯に掃除もあるのに、旦那は仕事休みだとまぢで何もしないです😒
お金がもっとあったなら‥離婚してるかもしれません💦
性欲も私はありません。
だけど旦那は自分が休みの前日とかは、「起きてて」と言ってきます😒もちろん私は眠い時は寝るので今では営み月1とかです☹️
もっと仲良くしたいんですが‥どうしてもイライラしちゃって喧嘩します💦
どこも同じですね💦

INA

うちは私が限界で1歳半を過ぎて離婚しました。
結果的にはすべてがよくて。面会も月に1回あるかないかですが、それくらいがちょうどいいことに気付きました😅
経済的なところでの不安もおありかと思いますが、子どもの幸せと同じくらい自分の幸せも大切にしてくださいね😢💦

ena

笑笑 1人目産んだ後から性欲無いです😇ただ2人目欲しいとか妊活の為に必要な事をしてるだけで💧
好きー❤️とか無いですよ☺️
旦那さん大好きです❤️って方も投稿見てるとそこそこ居るけどね。

男の人って、遊べるようになると赤ちゃんの頃の接し方と変わる事も多いと思います。

はじめてのママリ🔰

うちも2歳の女の子が1人います。
旦那と離婚したいと思った事はありませんが、性欲が全く湧かないのは一緒です💦
旦那はひとまわり年下でまだ若いので応えてあげないと可哀想なのは充分理解してるのですが…。
旦那の実家で同居していて2人きりの時間なんてほとんどなく、その上旦那の仕事の帰りも遅いです。
子供を産む前の自分はどこへ行ってしまったのか😱
素直に甘えられてた可愛かったであろう自分はいったいどこへ…💦

二人目子育て中のママリ

家は最近二人目を出産しましたが、一人目の時は投稿者さんと全く同じでした。
子供が出来たのに旦那はずっと独身のままの生活で家の事は何もしない、子供の事は私が仕事で旦那は休みって時は面倒は見てくれてるものの、遊んだものや食べた物、全てそのまま放置…

そんな状態で夜の生活を求められても私も全身で拒否していました。
拒否られた事が原因で、俺は求めてないんだから、お前も俺に何かを求めるなとまで言われもした…

子育てを舐めてるとしか思いませんでした。
そんな中私も限界が来て義母に愚痴って義父から旦那に話をしてもらい、今は何とか良好な関係を築けています😅

喧嘩もしたけれど、旦那が変わってくれると気持ちも変わると思いますよ😊

りんりんりん

すごく共感できてビックリしました!そして同じようなご家庭が他にもたくさんいらしたのでなんだか勝手に少し安心した自分もいました(笑)
我が家は旦那のキャパが狭くてすぐにキレたりするタイプで冷静になると悪かった、ってなるんですが子育てで大変な上にさらにキレてくる旦那とか迷惑すぎて…しまいには夫の仕事も超ブラックで、子供2人いるのに手取り20あるかないか(東京で)なので私も正社員でハードな環境にきついながら戻って仕事にしがみついてるので「経済的なところも引っ張ってってくれないの?」ってさらにイラつきます。触られるのも嫌。もちろん夫に感謝はしてるし、いてくれて助かることもあります。そして2人目欲しかったから可能性の高い日だけ狙って、2人目も授かりましたが…。自分に持病がありシングルになるのはあまりにリスクが高いので考えてませんが超健康だったら早々に離婚してたかもしれません 笑 いつか仲良く戻れる日が来るのでしょうか?その日を目指してお互い頑張りましょう(我が家はおそらくもう私の気持ちがついていかないです 笑)

はじめてのママリ🔰

分かります🙂‍↕️

うちも5年経ってやっと長女が産まれたので、それまでは仲良かったし子供ができなくても2人で仲良くやっていければそれでいいねって思ってました。
今では考えられません笑

最近はオレが働いてる事に感謝しろ感がすごくて…
でもおつかれさまとかありがとうとか何百回いっても私に返ってくる事はなくて。

流産手術ときに病院の雰囲気が嫌いだからと付いてきてくれなかった事
次女妊娠中体調わるくても一度も大丈夫?とか心配の言葉をかけられなかった事
出産してもありがとうも言われなかった事
次女産後2ヶ月ごろ実家に頼ってたら、実母に死ぬほど私の悪口と私の実家の悪口言われてた事
など続いた時に悲しくなってきて本当に離婚しようかなと思い養育費とか母子手当とかも調べました笑

子供の寝かしつけ夜泣き対応早起きも全て私、夫は次の日休みだろうが好きな時間に寝て好きな時間に起きてきます。ムカ

でも子供は夫の事がすきだし、幼稚園の行事等は参加してくれるので今は離婚は考えていません。
でも気持ちが戻ることはないです。
もちろんレスだしそのままでいいです🙂‍↕️

すみませんただのグチになってしまいました…。