※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

一歳の息子の発達について心配です。指差しや模倣ができず、言葉も出ない。後追いや人見知りが始まり、保育園に行くと泣いてしまいます。成長についてアドバイスをお願いします。

皆さんはどう思われますか?🥲

一歳なりたての息子の発達が気になります。というのも、家族に自閉、知的障害の子がいて💦

◎きになること
・指差ししない
・ばいばい、パチパチなど模倣しない
・ママ、まんまなどの簡単な言葉も一切出ない
・つかみ食べは下手
・ずりばい、はいはい、掴まり立ちは11ヶ月で取得、そこからまだ1人で立つことができない

こんなかんじです😓一歳になって、後追いと人見知りが始まりました。保育園なんて送っていったら毎朝ギャン泣きですm(._.)mできることとしては、名前を呼んだら振り返る、タッチ!というと少し間はありますがタッチをしてくれる、これくらいです。いつもばいばいやパチパチ、言葉も教えてますがガン見して笑って終わりです😮‍💨

コメント

まー

普通じゃないですか?1歳3ヶ月ですが、発語なしです。
指差しは1歳1ヶ月
模倣は10ヶ月くらいにはしてました。
ご飯そもそも食べません。
1人で立ったのは1歳なってからでした。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😭
    普通と言ってもらえて、安心できました。
    次の一歳半検診までは見守りたいと思います🥲

    • 6月6日
みさ

指差し。長男は1歳2ヶ月ごろで娘は1歳4ヶ月頃でした。
バイバイパチパチなどは娘9ヶ月でできましたが長男1歳2ヶ月ごろでした。
パパは娘は1歳2ヶ月くらいでしたがママは2歳過ぎてからでした。
長男はパパ1歳2ヶ月くらいでママは1歳7ヶ月ごろでした。
つかみ食べは娘いまだに下手ですよ。
娘なんてハイハイ1歳3ヶ月、つかまり立ち伝い歩きお座り1歳0ヶ月でした。
長男はハイハイ6ヶ月、11ヶ月には歩いてました。娘歩いたの1歳6ヶ月過ぎてからです。

女は人見知り後追いなしで長男は6ヶ月の頃はひどかったです。

本当に同じ兄妹でも個人差がかなりありそれだけでは気になりません!

  • みさ

    みさ

    女ではなく娘でした

    • 6月5日
  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😭
    snsや、保育園や友人の子などで発達の早い子を見ていたら、不安でしかなくなっていました😓

    まだまだ個人差がでますよね💦一歳半ごろまでは、見守りたいと思います🥲

    • 6月6日
ママり

1歳じゃまだそんなもんかなと🤔
どれも1歳半までに出来れば許容範囲とされている項目なので🤔

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😭
    そういってもらえると、安心できます😮‍💨
    一歳半までは見守りたいと思います。

    • 6月6日
ユイ

長女は1歳半すぎても指差ししない、発語無しで健診時に要観察で
結局3歳半の時に軽度知的と診断されました。
とにかく下の子と比べると色んなことに興味がなくぼーっとしてる感じでした。
とりあえず1歳半まで様子見ると良いと思います!

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😭
    やはり一歳半が目安になりますね。。
    様子見て行きます😭

    • 6月6日
  • ぼぶ

    ぼぶ

    横から質問すみません💦

    長女さんの1歳ごろの遊び方はどのような感じでしたか?

    • 6月6日
ma

1歳ならまだまだわからないかなぁと😣
出来ない子も多いですし😊

うちはちょっと違うかもですが、知的はなしの自閉スペクトラム症とADHDの子がいますが、全部早くて出来ていて、1番の心配は人見知りしないことでした🤔

下の子は遅くて1歳の頃は同じ感じだったと思いますが、問題なく育ってます

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😭
    そう言っていただけて安心します。

    障がいがあっても一歳頃の発達が早い子もいますよね。参考にさせていただきます🥹

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

発語も指差し、模倣も1歳3ヶ月過ぎでした。なのでまだまだ様子見かなぁと思います💦
後追いと人見知りがあるなら、もしも自閉傾向があったとしても重くはないんじゃないかな?と思います。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😭
    確かに、自閉傾向の子は後追いや人見知りあまりしないと言いますよね。
    様子見て行きます💦

    • 6月6日