![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の赤ちゃんで、片方の乳首が陥没していて授乳が難しいです。母乳量が増えないので混合しています。母乳だけで十分になるか心配で、搾乳やミルクを足しています。授乳の間隔や量に悩んでおり、助言を求めています。
生後1ヶ月、片方陥没乳頭で飲めたり飲めない感じなので混合です。
1日7回の授乳だと母乳量増えないですかね?😓
いつでも寝ながら飲むタイプで、直接飲める方をたまにスケールで測ると30〜75mlくらいと振り幅大きいです。陥没側は搾乳すると60mlくらい出ます。
ちゃんと飲めれば母乳だけでもいけるようになってくるのか?と思いますが、なかなか上手くいかず搾乳かミルク60〜80ml足してます。
午前ミルク足さずに頻回してみようと思ったけれど、寝ながら飲んで片方で力尽き、でも足りないから少し寝た後起きる、でもまた寝ながら飲む…の負のループで動けずなにも出来ず昼に搾乳分あげました😓
足す量減らしてお腹空かせられたらいいんですかね?
夜は4時間は寝てしまうので、今は20時頃、0時頃、4時頃くらいの授乳です。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
10回ぐらいはした方がいいかなと思います!
はじめてのママリ🔰
10回😵💫
それは両方を10回がいいですよね?
片方で寝ちゃうのは1回にカウントされませんよね😭
はじめてのママリ🔰
あとそれってどれくらいの期間続ければいいですかね😵💫