※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
その他の疑問

小2の息子が友達をさん付けで呼ぶように指導され、親として理解できないので相談したい。何か理由があるのか気になる。

友達をさん付けで呼ぶように指導されてる学校に通ってるお子さんいらっしゃいますか?

さん付けで呼ばなきゃいけない理由って聞いたことありますか?

小2の息子が、今年から友達をさん付けで呼ぶようにと先生から言われてるらしく、さん付けで呼ぶようになりました。
ただ、息子の学年だけらしくいきなりだったので子供も困惑しながらもちゃんくんで呼ぶと注意されるらしく、さん付けで呼んでるみたいです。

幼稚園からの友達も多いし、1年生の時は普通にちゃんくんで呼んでたのにいきなりさん付けにされる意味がわかりません。

あだ名禁止や呼び捨て禁止ならまだ分かります。

今度の個人面談の時に聞いてみようと思ってますが、、


今まで仲良い子のことを〇〇ちゃん!とかって呼んでたのにいきなりさん付けになって、親の私がモヤモヤしてしまってます😢

コメント

ゆう

友達から聞いた話ですが、、、

目的はあだ名や呼び捨てをさせないため(いじめにつながるから?)って聞きましたよ😅

学校にいる時(先生の前では)さん付けで、それ以外はいつもの呼び方にしてるって友達の子が言ってました笑

  • りんご

    りんご

    あだ名や呼び捨て禁止なら分かりますが、ちゃんくん呼びまで禁止にしなくてもって思ってしまいます😓

    結局そうなりますよね😅
    ありがとうございます😊

    • 6月5日
えりさ

男女差別無くすためにさん付けにするのは聞いたことあります😅が、今年度だけとかこの学年だけって聞いたことないですね💦
その時だけしたって意味ないだろうし…学年主任とか結構癖の強い先生なのかな?って考えちゃいました😅

  • りんご

    りんご

    男女差別を無くすためですか!
    なるほどです😳
    まさに学年主任が癖が強いみたいで、そのクラスだけ独特な宿題が出てたりします😅
    学校や市の方針でなら分かりますが、この学年だけって本当やめてほしいです😓
    ありがとうございます😊

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

私自身が小学生の頃に急にさん付けになりました😰20年くらい前ですが、、わらい

その時はあだ名や呼び捨てがダメだと言われて、男子女子みーんな平等にさん付けでした。
あだ名で呼ばれない子が可哀想など…

でも結局先生がいないところではいつものように呼んでました🥺(笑)

  • りんご

    りんご

    私も中学の時に違う小学校の子たちがさん付けで呼んでて衝撃を受けました😂

    あだ名で呼ばれない子が可哀想😅なるほど…😅

    結局そうなりますよね😂
    ありがとうございます😊

    • 6月5日
あじさい💠

厳しさは先生によってまちまちですが、さん呼びするように指導は入ってるみたいです。
いじめの芽をなくすみたいな理由ですね。アホらしいと思いますが。

そのうち、先生がいないところでは渾名で呼ぶとか使い分けできるようになったり、先生が見逃してくれたりなぁなぁになっていくと思います😌

  • りんご

    りんご

    いじめの芽を無くす…
    本当にアホらしいですね😭
    呼び方まで縛って自由を奪ってる気がしてモヤモヤしちゃいます💦

    結局そうなりますよね😂
    上手くやって欲しいです🥺
    ありがとうございます😊

    • 6月5日
○pangram○

入学のしおりにはさん付けで呼びましょうってなってましたね。

さいきんはさん付けをする様に指導されてるのは知ってました。

なので、普通のことと思います。

授業中は、さん付けで呼んでるみたいです。

でも、休み時間はちゃんくん呼び捨てなんでもありみたいになってますね。

真面目な先生なら、休み時間もさん付けにしてね。と指導されるのかなと思いました。

親がわざわざ聞くことでもないかなーと思いますよ🤗
その先生の考えが,そのルールを徹底すること、ですからね。その先生である限り,その先生の考えが変わらない限りは、変わらないと思います。

そして、先生は決まりを守ってるだけなので、保護者がルール違反を忖度してきたと思い込ませてしまう可能性もあって、子供に不利かもしれません。きをつけて!

  • りんご

    りんご

    入学のしおりに書いてあったり、全学年同じ指導なら気にならないんですが、息子の学年だけ、しかも5月に入ってからいきなりそうなったので疑問で。

    保護者が指導を疑問に思って聞くだけで子供に不利になることもあるんですね。
    大変ですね。

    • 6月6日
  • りんご

    りんご

    ありがとうございます😊

    • 6月6日