※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイホーム計画中で、そろそろ図面承認です。 ここ再度注意などやアドバイスなどいただけたら嬉しいです。

 マイホーム計画中で、そろそろ図面承認です。
 
ここ再度注意などやアドバイスなどいただけたら嬉しいです。

コメント

ほのまま

ベタですがコンセントは本当に多すぎ?ってぐらい付けた方がいいです😫圧倒的に足りませんでした笑
あと窓はオープン型じゃなくてFIXにできるならその方がカーテンいらないし掃除も楽です🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多すぎ?!ってくらいで良いんですね〜😮✨
    なるほど!!
    参考になる回答ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月5日
はじめてのママリ

うちはコンセントの位置や場所が生活してみたら足りなかったり、ここじゃないほうが使いやすかったなってのがありました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど〜
    再度確認してみます。
    回答ありがとうございます😊

    • 6月5日
ママリ

コンセントはこれでもかってぐらいつけて、結果として使ってないところばかりなんですが、あるに越したことはないなと思います!笑

失敗したのは照明の位置でした🥺
ダイニングの上の照明、ダクトレールにペンダントライトなんですが、中心をもっとちゃんと考えれば良かったと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多めにつけておきます🥹
    私もダクトレールです。
    参考になる意見をありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月6日
てんまま

窓はめっちゃ熟考したほうが良いです。

こんなに大きいのいる…?
この窓開けれなくていくない…?
この窓なければリフォームして部屋分けれるかも…?
この窓に何を求めてる?

めっちゃ想像力いりますが、窓ほんと、意外といらないとかでかすぎるとかあります!

あと火災報知器とか、24時間換気の位置とか…!
なんでここに!?ってポツンとあったりします🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    窓問題ですね。。
    再度確認してみます😌

    参考になる意見をありがとうございます🙇‍♀️😌

    • 6月6日
ことのんママ

図面承認の際に、電気配線見ていて、エアコンの位置と換気扇の排気口の位置を修正してもらいました。
キッチンが南面で、洗濯物を干すテラスのところに排気口があったので、変更しました。
エアコンも、テレビの上になっていて、これは…って思って。

パントリーに入れるつもりだった夫の釣り専用冷凍庫が、建具の幅では入らない事が発覚。急遽、建具や可動棚の有無まで変更に。
ダイニングのカウンター奥行きが40センチで設定されていましたが、オーブンレンジなどがら40センチあって、ギリギリすぎるので、奥行き変更もしました。
家具や家電の大きさも考えて間取り承認してくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。。。
    再度確認してみます🙇‍♀️
    家具の大きさですねなるほど。

    参考にさせていただきます🥹

    • 6月6日
ママリ

図面の一部が前々回のに戻ってたり、オプションが抜けていたりすることもあるので、品番までしっかり確認することが必要です。

うちも、コンセントの配置が修正されてなかったり、壁紙の色が違ったりしてましたので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは困りますね🥲
    確認しておきます。。

    参考になる意見をありがとうございます!

    • 6月6日