※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
美咲
お金・保険

小中学校は通常の貯金または生活費で賄え、高校までの最低限必要金額は知りたいです。高校は公立、私立も可能。大学は奨学金を利用予定。習い事は1~2個、地方住まい。

小学生から高校・大学卒業までどれくらいのお金がかかりますか?(生活費が毎年これくらい上がるとかも含む)
ご自身の話でも、お子さんでも構いません。

私はマトモな親に育てられてなく、ずっと貧乏でした。
5人家族で良くて30万円とかで暮らしていたので、絶対無理じゃん!!!!って家計です。
貯金なんて無いので、高校までの進学とかはギリギリどうにかしていた(方法は知らない)らしい…

なので、一般的な金銭感覚を知りたいです!🙇‍♀️

・高校までは公立の予定だけど、本人が望むなら私立高校へ
・大学に行くなら奨学金を使う予定
・習い事はやっても1~2個
・地方住まい
(小・中学校は通常の貯金または生活費で賄えて、そこまでかからないと思っている)

最低限この金額は必要!ってのを教えてください。

コメント

ママリ

質問事項から考えると、
習い事でお金がかかるのではと思いました。
習い事はピンキリですし、
塾を含めるならばそれなりに掛かります。
チアとかバレーとかは結構するイメージです。

また、住まいの環境にもよるのでしょうが、
都内で見るならば、
特に女の子は小学生から塾など学習会の習い事をされるご家庭が多いですし、
高学年からスマホ、
美容室や歯の矯正、
中学生になればそれなりの小遣い(中3の娘は1万円です)と脱毛などもありますよね。

子供費で1人あたり最低5万円を見ておくと良いのかと思います。

長女(中3)の場合ですと月で均せば
小遣い1万円
脱毛2万円
塾4.5万円
ダンス1万円
学校費(給食費含む)1万円
携帯990円
歯の矯正1.5万円
10万円強ですね。
実際、脱毛と矯正代は初めに一括ですので、
月の支払いは6.6万円ほどかと思います。

ちなみに次女(小2)は
小遣い 700円
ダンス 0.6万円
学校費 0.5万円
歯の矯正 1.5万円
くらいですね。

むーむー

どこに進学するのか?
部活は何をやるのか?
習い事はするのは?
塾はいくのか?
で金額は変わります

大学いくなら500万くらいはためておいた方がいいです!

  • むーむー

    むーむー

    500万は大学費用としてです

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

地方の持ち家、車1台オール電化で太陽光発電ありなので電気代は年間で考えるとプラマイゼロ。子ども小学3年生女子と中学1年男子の4人家族です。

我が家で考えると家のローン8万+固定資産税が月1万、小学校は給食費とその他で月7,000円ほど、中学は月1万ほど。
お小遣いは上の子月1,000円、下の子は旦那が気まぐれで渡してるので決まった額はなし。

上の子が運動部に入ったので初期投資けっこうかかりました💦まだ購入してないものもありますが、すでに5万ほど。部費は月3,000円+α。

下の子の習い事は体育教室月5,000円、スイミング月8,000円。初期はそれぞれユニホーム、水着など決まりの物を購入する為別途費用かかりました。
体育教室はその他強制ではないですが、イベントや発表会参加で1万〜2万くらいかかります。

食費はお米や調味料お菓子やアイスなど全て込み11万くらい、外食は月1.5万くらいで抑えてます。その他日用品1万以内、娘は脱毛通ってて一箇所1,000円×4箇所、息子もこれから通う予定で1箇所1,000円×2箇所からはじめます。

美容室代や化粧品関係、季節の洋服購入などは毎月で計算してませんが、女の子も男の子もこだわりだすとけっこう金額かかります😭男の子のスポーツブランド高いですし、散髪も頻度が多いので男子かかります💦

スマホは上の子が中学生になるタイミングで下の子もキッズケータイからスマホに変えました。4代で1.5万くらいですかね。家のネットが0.5万。夫の小遣い2.5万お昼込みです。

夫婦のお小遣いや医療費など含めると30万じゃ足りないですね💦

35でギリギリ、少し余裕が持てる程度で40万くらいだと思います。
うちは少ないですが、ボーナスで貯金、そして急な出費など対応してるので余裕ないです💦

お住まいの地域で家賃、もしくはローン、車が必要かどうかなども変わると思いますが、こうして書き出すとけっこうかかるなと感じますね😓😭
うちは子どもの希望で猫も2匹飼ってるので月1万+です。

ママリノ

いまの収入はどのくらいなんでしょうか?
高額な習い事はそもそも考えていないだろうし
奨学金を視野に入れているなら
少なくとも高校生までに脱毛なんてしないし親のお金ではさせないではないでしょうか。

習い事は、
小学生の間は地域のサッカーやバスケットなどであれば月3000円ほど、スイミング8000円ほどでクリア。
中学生になったら、月々3万程度におさまる塾へ。運動はお金かからなさそうな部活で運動。

私立高校も、補助金出るのでは?

大学だけは、とりあえず児童手当だけは全額貯めて230万。
プラスと、生まれてから月々1.5万貯めて300万ほど。
残りは奨学金でいけるかなと。

なので自力で貯めるのは300万以上をまずは目標でいいのではないでしょうか。