※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

片乳ずつの授乳でも母乳の分泌量は減りません。左右交互に授乳する練習を続けると良いです。

片乳ずつの授乳だと、母乳の分泌量は減っていきますか?

生後1ヶ月です。
入院中から母乳がたくさん出たので、ほぼミルクはあげたことがありません。

現在、一回の授乳で片方しかあげていません。
次の授乳では反対側、と左右交互にはあげています。

片方でだいたい寝てしまうのと、左右の切り替えがかなり苦手です...
吐き戻しが多すぎて体勢を変えるとすぐに大量に戻してしまうこともあります。

片乳で満足してそうなのですが、このままだと分泌量は減って行くのでしょうか?

一日11〜16回授乳していますが、それぞれの胸だけで考えたら5回しかあげてない日もあるということですよね😭

完母で行きたいので左右切り替えの練習を頑張ったほうがいいでしょうか?

コメント

ママリ

これは個人差あるので絶対とは言えませんが私は今のところそれで問題ないです😊
1人目もそんな感じで母乳あげてて、今2人目2ヶ月ですが完母で問題なく体重増えてますし大丈夫だろうなと思ってます😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    安心しました!

    ちなみに、一回の授乳で何分あげてますか?😣

    • 6月5日
  • ママリ

    ママリ

    だいたい10分ほどです😊

    • 6月5日
ままり

片乳ずつの授乳で問題ないと思います!
1人目も2人目もその方法で完母です☺️
授乳間隔や授乳時間も気にせず、飲みたい時に飲みたいだけ飲んで〜ってやってます🤣笑

一応、私の母が助産師でその方法で問題無し!と言ってました😆

がんこちゃん。

私も片方ずつしかあげてません。
寝ちゃうし、
時間もあまり決めずに吸わせたいだけ吸わせてます。
これでいいのか、
ちゃんと母乳出てるのか不安です、
一応体重は増えてるので大丈夫みたいですが。。。1ヶ月検診の時は母乳だけで大丈夫とは言われました。
でも夜や寝る前は足りなそうなので追加でミルクあげてます。

ママリ

10時間以上飲ませない状態が続くと減ると聞いたことがあります。

飲んだらその分だけ出てくると言われますし、まだ飲む量が増えて行く時期なので、減ることは考えにくいかと🧐
今はそのままでいいと思います。

胃が大きくなり、飲める量が増えたら、両方あげるといいと思います。

11-16回と多いと、まとまって寝れないから辛いですね💦

もう少ししたら首も座り、体幹しっかりしてくるので、左右の切り返しもしやすくなると思いますよ。