※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

6ヶ月の娘がつま先立ちすることが気になります。同じ経験の方はいますか?

生後半年の娘がいます。

6ヶ月になりずり這いができるようになり
寝返りでゴロゴロと、
毎日活発に動いています。

娘を抱っこして床に足をつけると
楽しいのかぴょんぴょんジャンプする仕草をするのですが
床に足をつけた時にいつもつま先立ちです💦
ぴょんぴょんしていないときも、
わたしたちが脇を抱っこしてで立たせてあげると
つま先立ちで床に足をつけます。

自閉症などはまだこの頃ではわからないと思いますが
つま先立ちが少し気になります。
同じような方はいらっしゃいますでしょうか💦

コメント

はじめてのママリ🔰

娘もその遊び?をした時、最初はつま先立ちでしたが、最近はしっかりしてきたのか、ちゃんと足の裏全体で立てるようになりましたよ〜!☺️

はじめてのママリ🔰

全然気にしなくて大丈夫です🙆‍♀️
うちの子は歩き出して2歳になったばかりの時もつま先歩きをすることがありました。
それ以外は全く自閉症な感じはなく、むしろおしゃべりも運動能力も周りの子より進んでました!
保育園の先生からは、たくさん歩くと徐々になくなるかもね〜と言われてましたが、お散歩を保育園でよくするようになり全くしなくなりました!