※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みくみん
家族・旦那

義姉からのお下がりにお礼の連絡が必要か悩んでいます。夫が代わりにLINEでお礼を送っていたが、義姉は直接のお礼が欲しいと言っている。義姉や義母との距離が遠いため、お礼は年1回の会う時に言えばいいか迷っている。最近のお礼LINEでのやりとりや夫の発言についても悩んでいる。お礼の方法についてアドバイスを求めています。

◆お下がりのお礼について

少々長文になります。

義姉から何度か色々なお下がりを頂いています。
私はスマホでの連絡先は知らないので、毎回夫にお礼LINEを送ってもらっていました。
数回送ってもらった後に、夫からまとめてお礼の品やお金を送った事もあります。

ですが、どうやら義姉は「何故奥さんからお礼の連絡が毎回ないの?私の母から物を送った際も、奥さんから電話でお礼がされてないって聞いてるから常識的に心配になる」といったニュアンスの事を夫に言ってきたようです。
恐らく義母も義姉と同じ気持ちを抱いています。

確かに義母の方とは電話番号は交換してるので伝えられますが、実の息子・実の弟である夫が感謝を述べていれば私が別途電話する必要はないかなと思っていました。
多くは夫が電話ではなくLINEでお礼を伝えています。
私が隣にいる時に電話していれば、一緒にありがとうございますと言ってはいます。

義姉義母ともに遠方なので会うのは年1回あるかどうかという頻度ですが、私は会った際にお礼を言えば特に問題ないだろうと思ってました。
それでも妻は夫とは別でお礼の一言がある方が良いという事でしょうか?
夫を介せば良いと思っていましたが、私からの感謝の気持ちが見えないからまずいのでしょうか?💦

ややこしいのは、その前に夫が最近のお礼LINEの際、
「保育園で使えないタイプの物もまぁまぁ入ってるけどありがとう」
的な事を言ってしまったことです。
夫婦の会話ではそんな話もしましたが、休日に着る分には問題ないし、実際着ています。
義姉も忙しい人なので、わざわざ時間を作ってダンボールに詰めて下さったのに、それを何故本人に言うんだ夫よ…
元々デリカシーないタイプだけど、こんな時に発揮しないでくれ…
でも私も人の事言えないのだろうか…

お下がり自体は本当にありがたく、よく使用させてもらってます。
それは義姉も知っていて、年賀状等でお下がりの服よく着てくれてありがとうと言ってくれます。
その労力を無下にされた気分にもなるし、そういう事じゃないだろう!?となり余計最初の発言が出たのかもしれません。

この後のお礼はどうするのが良さそうでしょうか?
私が今から言うのも、言われたからやったんだろう?と神経を逆撫でする事になりますか?
(元払いで送ってくれてもいるので、何かお礼の品なり送るつもりではいました!)
お返しが欲しい訳ではなさそうですが、何もしないともっと非常識な奴だと思われそうだと感じています。

拙い文章になりましたが、何かアドバイスのようなものがあればお聞きしたいです!
お願いします🙇‍♀️

コメント

ychanz.m😈❤️‍🔥

私もご自身もお礼を言うべきだったと思います😅

連絡先知らない...は違うと思います。
旦那さんから聞いて直接連絡するとか、旦那さんのスマホから連絡させてもらうとか、手段はたくさんあると思うんですよね💦💦
一緒にいる時に連絡してれば〜じゃなくて、毎回そうした方が良かったのだと思います😭

私は義家族から何かしてもらった時、先に旦那からお礼言っていてもLINEなり電話なり私からもしています!

  • みくみん

    みくみん

    回答ありがとうございます!
    やはり毎回私からも伝えるべきだったのですね…
    夫は他にも兄弟いるのですが、他の人達はお互いLINEで自分の兄弟間で済ませていたので(私から義弟家族にあげた際も義弟から夫へお礼伝えて終わりました)、疑問に思わなかったのがまずかったですね😣

    では今回私はどのようにするのが角立たないでしょうか?
    元々お礼の物を何か送るつもりではいたのですが、今更わざとらしいとか思われますかね…?

    • 6月5日
  • ychanz.m😈❤️‍🔥

    ychanz.m😈❤️‍🔥

    お礼はしといて損しないです☺️!
    相手が気にしないタイプならそこまで毎回しっかりやらなくてもいいと思いますが、今回気にするタイプだとわかったと思うので一言くらいならお礼しておいたらいいと思います!

    向こうはお礼してこないって思ってるみたいなので、「いつもありがとうございます。きちんとお礼できてなくてすみません。」とか言ったらいいかなと☺️

    • 6月5日
  • みくみん

    みくみん

    今後すべき事の見通しが立ち、とても参考になりました!
    ありがとうございます😊

    • 6月6日
ママ子

えー義理妹にあらとあらゆるお下がりをあげましたが一度もお礼言われたことなんてないですよ😂
でも逆に旦那さんよりお嫁さん側がお礼言う方がいい気がしますね。なんとなく

  • みくみん

    みくみん

    回答ありがとうございます!
    やはりそういう方もいらっしゃるようですね。
    でも妻がお礼言うべきと思っている方も多いと思うので、今後は夫がいる際に電話させてと言って伝えるようにしようと思います🙏

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

言わないです😀
旦那が言えば十分です〜

  • みくみん

    みくみん

    回答ありがとうございます!
    私もそれで充分だと思っていましたが、お義姉さんからしたら疑問に思う事だったようですね😣

    • 6月5日
ぽろん

お下がりの物などであれば連絡先を聞いてまでわざわざ連絡しないです🤔
ただ頻度が多いようであれば旦那に連絡してって電話してもらって代わってもらいお礼言います✨
チャイルドシートなど大きいものや高価なものであれば届いた時に旦那に連絡してもらい代わってもらいます✨
お義母様の方は何を送ってくれるのでしょうか?
こちらも物によって連絡先を知っているのであればすぐに連絡します😊

  • みくみん

    みくみん

    回答ありがとうございます!
    頻度は年1ペースくらいだと思います。
    やはり夫がポンとLINEだけ送るのは軽く思われていそうなので、毎回電話の方が良いですね🍀

    義姉義母どちらも基本中古の服・食器類・たまにおもちゃで、わざわざ新品を買って送る訳ではありません。
    でも大きめダンボールにぎゅうぎゅうに入れて送ってくれる感じです!

    • 6月5日