※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あー
その他の疑問

自動車学校での免許取得について、託児所は2時間まで。週2〜3回通える方がいますか?また、通学方法と金額の選択肢についてアドバイスをお願いします。

1日2時間までの託児所付きの自動車学校での免許取得

免許取得のために自動車学校に通いたいのですが
併設されている託児施設が2時間までとなっており
あまり長時間預けることが難しそうなのですが
同じような条件で免許取得された方
どのくらいの期間で取得できましたか?
子供の習い事とかもあるので、週2か最大でも週3で通えます。(キャンセル待ちとかもあるのでそこまでスムーズに予約が取れるか不明ですが、、、)

また、以下の条件の場合みなさんだったらどっちを選ぶか
ついでに教えていただけると嬉しいです!

①自宅から徒歩5分で行ける
託児はやっていないためシッターを頼んでがっつり通うか、実母に頼むか(月2〜3有給が取れる)、夫が休みの土日に絞って通う
金額は37万+シッター代

②自宅から20分ほどの場所(バス移動)
1日2時間まで託児ありのため平日に子供を連れて通う
金額は33万

③自宅から30分の場所(電車+バス移動)
1日2時間までの託児ありのため平日に子供を連れて通う
金額は31万

コメント

はじめてのママリ

自動車学校で働いていました😀
1段階のうちは実技は最大でも2時間しか乗れないのと、2段階になると3時間連続の教習があったり、実技は3時間乗れるのでそれに合わせて1日3時間まで託児可能でした!
託児使いつつ来ていた生徒さんで早くて1ヶ月半〜2ヶ月で卒業されてました😀
高速や応急救護の3時間連続教習や修検卒検を土日で取って、2段階の実技は1日2時間までにすれば大丈夫だと思います😄
最近だと学科はオンラインで出来るはずなんですが、通う予定の所では実施してますか??
オンラインなら家で出来るので、実技のみ託児を利用すれば問題なく卒業できると思います😀
頑張ってください!

  • あー

    あー

    働いていた方のお話心強いです!
    2時間を目安に、とはそういうことなのですね!息子は何時間預けられても全然大丈夫なタイプなのになあ…と思っていたので、とても嬉しい情報です🥰
    流石に週2〜3じゃ2ヶ月とかは無理ですよね?💦
    残念ながら家から近いところがどこもオンライン実施してなくて😭実施してたら普通HPに書いてますよね…
    もう少し離れてもオンラインがないか調べてみます!ありがとうございます😭!

    • 6月5日