※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

飲食店の衛生状態が不安で外食が怖い。他の飲食店もこんな状況ですか?

先週から新しいパートを始めたのですが不衛生すぎてびっくりしました。
ですが飲食店はこんなものなんでしょうか。

まず食洗機がなく、水しか出ないキッチンでよく洗えない。水切りカゴにはカビが、、
スポンジも汚いです
まな板も汚いです
飲み物は水道水の水出しコーヒーなど。。

みなさんが働いてた飲食店もこんなものですか?
怖すぎて外食するのが嫌になりました、、

コメント

はじめてのママリ🔰

んー酷さは店舗によりますが
以前お世話になった店長の他店舗時代は
ネズミが出る、灰皿も食洗機って言ってました💦

ちなみに、そこまで汚いとやめたくなりませんか?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほぼ持ち帰りのお店なんですが、たまに店内で食べられる方がいてお気の毒に感じます、、

    • 6月4日
66

高校の時バイトでラーメン屋で働いてましたがとても綺麗でした💦
食器は手洗いして食洗機に入れてました😅

そこ結構やばいですね、、。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やばいですよね。。
    びっくりです。

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

本当に場所によります!
飲食店の水はどこも水道水なのでなんともですが
カビはさすがにやばいかなと思います😅
ごく稀に浄水使ってる所もありますがほとんどが飲水や料理に使う水は水道水です!
食洗機がない所は個人点なイメージです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    カビやばいですよね。
    カビハイター的なものもなくて😓

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私もハイターない所で働いた事あるんですが100円位で買える安いの自腹で買って持って行って使ってました😂

    • 6月5日
はじめてのママリ

聞いた話で申し訳ないのですが、飲食店で働いてる知人は床に落ちた物も拾って入れる、他のお客さんが食べなかった付け合せのレモンを他のお客さんの料理に使い回しする、という環境で働いてたそうです💦

ママリさんと同じく、外食は出来なくなったと話していました。

くまこ

駅前のお店は害虫やネズミ多いと思います😭

以前働いていたパン屋さんも同じような感じでしたよ。素手で生地触るのにハンドソープすら置いてないのは本当に引きました。(容器はあるけど中身がない)
ザルやまな板とかもカビだらけだし…。

そんなところに社員で入ってしまったので勝手にいろいろ変えました。すぐハンドソープ薬局で買いに行って設置しましたし業者を通じて手袋も発注、かびてるものは全部捨てて買い直し、冷蔵庫や発酵機も時間を取って掃除しました。スポンジも常にストックして汚くなったら捨てられるように用意して、仕事が終わったらまな板や三角コーナーはハイターでつけおきしてました。

おかげで私より後に入った人は衛生管理ちゃんとできるようになりました。人の入れ替わり激しくて私が2年勤めたくらいで私より前にいた方はみんな辞めたので私が辞める頃にはみんな掃除の習慣もついたし少しの汚れも敏感になり、定期的に大掃除するようになりました。


チェーン店はしっかりしていることが多いと思います(店内の衛生面が店長の評価に関わる)が個人店は怖いです💦