※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが7ヶ月の時、離乳食の準備中にテレビを見せており、子どもは大人しく待っているが、このやり方がよいかどうか心配しています。

みなさんはお子さんが7ヶ月ころの時は
テレビはどのくらいみせていましたか??📺

離乳食の準備をしている時、後追いで大泣きするので
その時間だけテレビをみて待って貰っています。
朝夕のタイミングでちょうど いないいないばぁや
お母さんといっしょをしてるので見てもらってます。。

子どもは私を気にしながらも大人しく待ってくれてるので
そのままなんですが……
よくないですかね??どうでしょう?

コメント

はじめてのママリ🔰

時間と場面を決めて見せていてすごいな~と思いましたよ🙆
個人的には、そのくらいなら、全然活用して良いと思います😊

はじめてのママり🔰

家事してる間はテレビでYouTube流してシナぷしゅ見せてます!4ヶ月頃から毎日30分ほど見せてます😂

テレビは一日中家にいる時は付けっぱなしなので娘も気になったら見たりしてます!笑

はじめてのママリ🔰

1時間以上シナぷしゅみせてた気がします!
おかげで歌やダンス大好きなこに育ってます😆

はじめてのママリ🔰

全く一緒です!ワンオペだし後追いだししょうがないと思って長くなりがちです😂
私はテレビとの距離と明るさを調整して罪悪感薄めてます!笑