※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どものお尻がかぶれており、ボディソープがしみるため困っています。しみづらいボディソープや、ボディソープを使わずにお湯で流す方法について知りたいです。お尻のお手入れ方法についてもっと効果的な方法があるか教えてください。

子どもが下痢でお尻が真っ赤にかぶれてしまっています😢
お風呂のときのボディソープもしみるのか、
ボディソープを当てた瞬間ギャン泣きで暴れます💦
ちなみにママベビーの泡タイプを使っています!

しみづらいボディソープとかあったりするのでしょうか??
それともボディソープ使わずにお湯で流すだけに
した方がいいのでしょうか??

また、日中もお尻好きでは拭かずに流すようにしてるのですが、毎回自分もズボン脱いで子供は全部脱がせて膝の上乗せてシャワーや桶で流してってやってるのですが、もっといい方法ありますか??ちなみにペットシート敷いてドレッシングボトルは暴れてできませんでした😭

コメント

はじめてのママリ🔰

お薬塗ってますか?🥲
そこが気になってしまい…
ボディーソープは控えてしっかり流水で流してあげるだけで様子見てもいいかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、皮膚科で処方された軟膏を塗ってますが、その軟膏が1日3回までなのでワセリンもぬったりしてます!が、塗ったそばからすぐうんちしたりするので塗った意味あるかなと思ったり、、、
    小児科で処方された整腸剤も飲んでますが、まだ1日10回以上出るので😢
    やっぱりそうですよね。

    • 6月4日
ママリ

かぶれてしまってる時はボディーソープは使わない方が良いと病院で言われました!
病院で軟膏もらうと早く治りますよ♪
ワセリンなどがあれば厚めに塗ってあげると保護になるのでヒリヒリが少し和らぐと思います😌

肌着はロンパースでしょうか?我が家はロンパースだったので、股のボタンを外してお腹側と背中側からめくり上げ肩でボタン止めた状態で
オムツだけ脱がして洗面台で流してました🚿!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね!
    軟膏もワセリンも塗ってるんですが、まだ時間かかりそうです😭

    ロンパースです!
    なるほど!私もそうしてみます!捲り上げるだけだとさがってきちゃったりして濡れちゃってたんですよね💦

    • 6月4日
ひま

うちの子もおしりかぶれができてギャン泣きしていた時がありました😭まっかっかでとっても痛そうですよね💦
ボディーソープは使わずお湯だけで流すのでも良いと思います!
日中はこまめにおむつをかえてその都度流す、あとは私は病院で亜鉛華軟膏を処方してもらい、それをこまめに塗っていたらよくなりましたよ🙆🏻‍♀️
お大事になさってください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!もううんち出た途端しみるんでしょうね、ギャン泣きで😭
    やっぱりそうですよね!お湯だけで流してあげることにします。
    そうなんですね!うちも軟膏もワセリンも塗ってるのですが、軟膏がステロイド入りなので1日3回までと言われていて💦亜鉛華軟膏はひまさんが処方してほしいとお医者さんに言ったのでしょうか??それともお医者さんが処方したのが亜鉛華軟膏だったのでしょうか?

    • 6月4日
  • ひま

    ひま


    ちょうど1歳になる前によくオムツかぶれをしていた記憶があります😭
    かぶれすぎて皮が向けて出血したりで見てて痛々しかったです😭

    亜鉛華は病院の先生が処方してくれました!
    陰部がただれていたこともあり、その時はエキザルベというステロイド薬を塗布してました!
    亜鉛華はオムツ交換の度に塗布できたので良かったですが、
    ステロイドは、塗る回数が決められてますもんね💦
    あとできることとしたら、オムツ内を清潔に保つことくらいしかないですよね💦 おむつの線の色が変わったら替える、しっかり乾燥させる、の繰り返しでした!
    私はポリベビーとワセリンはいつも常備してて、赤くなってきたって時にいつも塗って予防してました🙆🏻‍♀️

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    皮がむけるところまでいったんですね😭痛かったでしょうね😢

    やっぱりそうですよね!
    まさに今回エキザルベを処方されました!
    そうそう!そうなんですよね!
    帰るたびに塗ってあげたいところですよね😭
    わたしもなるべく清潔な状態を保って早く治るよう頑張ります!!

    • 6月4日