※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの便秘について相談です。成長とともに改善する方いますか?息子が便秘で綿棒浣腸しても出ないことが続いており、心配しています。母乳の出が心配で、便秘が続くのではと不安です。

便秘について
赤ちゃんの時に一時的に便秘にはなったけど、成長とともに改善したよって方はいますか?🤔

生後4ヶ月になったばかりの息子なのですが、先週月曜から3日便が出ない日が続き、4日目に綿棒浣腸で少量…その日の夕方には自然に少量。5日目にも綿棒浣腸しましたが全く反応なく、6日目に病院で浣腸してもらい、普通量1回出ました。その翌日は出ず、そのまた翌日である昨日に綿棒浣腸で粘り気の強い便を普通量回収し、今日も綿棒浣腸しましたが色が付く程度…ギャン泣きしてしまったので諦めました😓
おならはよく出でいて、本人が苦しがるようなことはありません。
この時期は便がお腹で溜められるようになるから回数が減ってくるとは思いますが、綿棒浣腸しても出ないなんてことあるのでしょうか?病院での浣腸も思っていたより出なかったので不思議です😟

哺乳瓶拒否があり、生後3ヶ月に入る頃から完母状態で、便秘傾向になってからも吸い付きや授乳回数は大きな変化はありません。母乳の出が悪いのかな?とも思いましたが、毎回ではないものの息子が乳首を離すとポタポタとたれてくるくらいは出ています。
ただ、体が大きくなるにつれて十分な量母乳が出ていない可能性があり、ミルクを足したくても全然飲んでくれず、乳首を変えても効果なし…😫
離乳食が始まればまた変わってくるのかなとか思ったり…

私が便秘がちなので、子どもに同じ思いはさせたくなくて、できるだけ毎日出るようにしばらくは綿棒浣腸を一日一回続けようと思っていますが、このまま便秘が続くのではと心配です…

コメント

3-613&7-113

次女が便秘体質で、離乳食開始すると便秘になる(悪化する)と聞いてたので憂鬱でした。が、いざ開始したら快便ちゃんになりました。

不思議に思って呟いたら、腸が驚いて快便になる事がある・環境の変化が落ち着いたら便秘に戻ると言われました。が、それ移行比較的快便傾向です☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離乳食で腸内環境が変わるって聞いたことあります!
    息子も改善の方向に変わってくれるといいなぁ🥺

    • 6月5日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    あと、娘達には鉄分補給・整腸作用を期待してプルーン摂取させてます☺️

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プルーンって、あの黒い干しぶどうのデカいバージョンみたいなやつですよね?
    整腸作用もあるんですね!😃

    • 6月5日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    はい、それです☺️

    季節によって(お店によって)は、生の買えたりしますよ☺️

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    色々食べられるようになったら試してみます😄
    教えていただきありがとうございます!!

    • 6月5日
あー

すでに試されていたらすみません💦
そこまでの便秘ではなかったですし、もっと低月齢の頃の話なので色々状況が違いますが、うんち体操をするようになってから自然に出るリズムがつきました!
YouTubeでうんちパニック体操と調べると出てきます!お腹なでなでしたりはスキンシップとして日中たくさんやっています☺️

読んでて赤ちゃんのために沢山頑張ってるなぁと思いました🫶便秘少しでも解消されますように🙏✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うんちパニック体操やったことあります!
    はじめてうんちが2日出なかった時に試したらすごく出ました!
    でも、それ以来なかなか…足の力が強すぎて、膝を曲げ伸ばしするところで思いっきり抵抗かけられるんです😭
    温かい言葉、本当に感謝です🥰はじめての育児で不慣れながら、やれることはやろうと悪戦苦闘中です😅

    • 6月5日
あぴー

同じ頃に大変な便秘になりました…
5ヶ月の頃は1週間出ないことも💦
さすがに小児科でグリセリン浣腸してもらってました。
ちょうどうちもその頃は哺乳瓶拒否があり、母乳だけになった時期でした!
その影響もあったのかな…とは思います🤔
哺乳瓶拒否は気付いたら終わっていて、寝る前だけですがミルク飲むようになりました。
離乳食始まっても便秘の状況変わらずでしたが、二回食になってからはちょこちょこ出すようになりましたよ!

小児科でも、ずっと便秘ってわけじゃないよ〜、ハイハイしたら変わる!って言われました😊
当時はずっと便秘?病院通い?って心配でしたが、そんなに不安になることもなかったなーと思います!

  • あぴー

    あぴー

    ちなみに息子は綿棒浣腸で💩出たことないです😂看護師さんにやってもらっても出ずでした〜!
    おしっこしっかり出てれば母乳不足ではないのかなーと思いますが、どうでしょう?

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この時期は便秘や哺乳瓶拒否はあるあるなんですね😓
    生まれた時に3470gと大きめでしたが、成長曲線が正常範囲内ながらも緩やかな伸びなので、私の育て方が悪いのかなぁとか不安に思うこともしばしば…早く離乳食開始したい!と考えてしまったたり😫
    一応、おしっこはちゃんと出ています!透明〜ほんのり黄色くらいで、濃いおしっこが出ているのはほぼないので脱水とかも大丈夫かなぁとは思います🤔
    あまり神経質になりすぎず、うんちが出なかったときは出なかったときで気長に待ってみます🫡

    • 6月5日
  • あぴー

    あぴー

    時期的なものだと思いますよ😌
    育て方が悪いってことはないです!お子さんの個性じゃないですかね?うちなんて体重の伸びが緩やかどころか、減少させて指導入ったことありました💦だからお気持ちよくわかります。
    離乳食はもうちょっと先かもですが、麦茶とかはどうですか?夏は汗かいて便秘になりやすいって看護師さんに言われました!とはいえ、おしっこ問題ないなら水分は関係ないかもしれませんよね🤔
    時間が解決することを祈って、最悪小児科行けばいいし〜くらいの気持ちでいいと思いますよ🫶

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この時期を過ぎれば少し安心できる日が来るのかな🥺
    麦茶とか気になってましたが、哺乳瓶拒否で咥えてくれさえしないので、どうやって飲ませるか悩んでいます…
    薬の時にスプーンを試してみたことありますが上手くいかず…

    • 6月5日
  • あぴー

    あぴー

    離乳食前だとスプーン難しいですよね💦
    ダイソーのトレーニングコップとか良さそうな…?
    無理に飲ませなくて大丈夫かと思いますが、試してみるのもありかもです🙆‍♀️

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    100均にトレーニングコップというものがあるんですね!
    探してみます😄

    • 6月6日