※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

働き方について、扶養範囲内での勤務時間調整や収入について悩んでいます。週4日勤務の理由や扶養から抜けるべきか悩んでおり、意見や理由を聞きたいです。ありがとうございます。

働き方について、扶養がなくなる問題とかの話を聞いてわからなくなってますす😅

1000円
9-16の6時間週に4日勤務 交通費8000円程

時給が1100円にあがることで勤務時間の調整で、
9-15にしようと思います。
5時間15分勤務

扶養の範囲内にする事での調整なんですが、、
他にママさんいる中で私だけが扶養、1番早い時間に退勤、
このまま扶養でいいのか、、
今3歳、年長児がいます。


週4の理由は主人が土日も仕事、平日が休みで合わせて休みたいから、自分のキャパも心配だからです。
(その平日休みがないと夫婦の時間がない、すれ違いが増します)


週5で9-16時 6時間勤務 1100円でも
保険引かれて手取りはそんなに扶養と変わらない、、

そのまま扶養でいいんじゃないか、
扶養ぬけて自分で社保払ってもいいんじゃないか、
など意見聞きたいです。(><)



最近扶養からフルに変えた人など理由も合わせてききたいです💧

コメント

はじめてのママリ🔰

金銭的なことより他のママさんとの兼ね合いが理由なら、気にせず扶養のままがいいと思います🤔
手取りは減らないし、扶養枠が使えるなら税金対策に強いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    金銭的には現在車1台ですが、そのローンが終わり2台目を購入検討していたり、習い事もゆくゆくは、、と考えたら収入アップが望ましいんですが😂

    2025年になって、扶養から外れる対象になったら社保を払わないといけないという感じですかね?🧐

    コロコロ勤務時間が変わるのもなんか気まずいけど、その時その時で考えた方がよいか悩みます💧

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

働き損しながら、私は近いから何とかクリアしてます!
近いならまだやれるかも!