※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

分娩時の出血量多量だった方は、羊水も含めて1300mLの出血でした。羊水はほとんど残っておらず、純粋な血液量でした。出血多量で貧血症状がひどく、次の分娩でもリスクが気になるそうです。

分娩時の出血量多量だった方、羊水込みの量ですか?

私は完全破水してから24時間後に分娩となり、その後弛緩出血で1300mLの出血でした。
羊水はほとんど残っていない状態だったのでほぼ純粋な血液量で1300mLです。

輸血もなく鉄剤内服だけであとから助産師さんから聞いた時も、多量だけどまあたまにいるよーという感じでした。
こちらでもそのくらいの出血量の方は結構見かけるのですが、私は少し頭を起こすだけで脈拍160以上となり産後2日間はほぼ寝たきり状態で、産後1ヶ月くらいまで数分立っているのがやっとのひどい貧血症状がありました。

そこで最近出血量はどうしても羊水込みになってしまうという話を聞いて、羊水込みで1300mLの出血と、純粋な血液量だけで1300mLって結構な差だったのでは?と思いました。

もう終わった話なのでふとした疑問程度なのですが、次の分娩でも多量となるリスクがあるようなので少し気になって💦

出血多量だった皆さんはどのような感じでしたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

出産前に破水させてるので羊水込みではなかったと思いますが出血多く
LDRに1日お泊り
鉄剤、点滴、おまた?に1mのガーゼ突っ込まれトイレもいけないので管を入れられました

次の日車椅子で管つけたまま病室に行き

お昼頃立ち上がってフラフラしないか見て平気だったので管を抜きました

そして産後3日目の沐浴指導のときにずっと立ってたら気持ち悪くなってフラフラ状態座って落ち着いたって感じでした💦
シャワーオッケーになってシャワー浴びてる時も椅子がなくてやばいとなり
座り込んで浴室のドア開けました🤣
私も1ヶ月位はずっと立ってられませんでした

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    朝方分娩でしたがLDRは2時間ほどで出た気がします。
    おしっこの管も提案されましたが、ただでさえ裂けて痛い部位付近を触られたくなくて死ぬ気でトイレに行きました笑
    分娩の痛さもですが、あの産後の辛さを思うと2人目産むのが怖いです😭

    • 6月4日
しー

1人目、3人目が産後の弛緩出血で1200ml位の出血でした。
3人目は、完全に出産が終わった後に胎盤が出てこなくて、胎盤とる時にビシャっと出てきたのでほぼ純粋な血だと思います。
鉄剤だけで、なかなか回復せず、母乳が出なくて大変でした。

2人目の時は、弛緩出血が酷く2300ml程の出血だったのでトイレに行くのも死にそうでした。
さすがにその時は輸血しましたが、この2人目の事があったので、3人目は産まれた瞬間から子宮収縮剤をガンガン点滴されて、程々の出血量に収まったと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    胎盤を取る時だったのか、私も赤ちゃん出したあとにまた破水した?というくらいのビシャッと出る感覚がありました。
    私も母乳出なくて心身共に辛かったです😭
    やっぱり一人目出血量多いと次もそうなる確率って高いんでしょうか…

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

2人目が2.3L、上の方同様胎盤の処理で時間がかかっての出血なので羊水込かは微妙です‪💧‬処さ初日は鉄剤の点滴だけで、翌朝数値が悪く輸血に切り替えました。
産後1ヶ月は1人で出ないよう言われてましたが2週間後には公園行けてたので輸血のおかげで回復が早かったんだと思ってます😅
3人目も胎盤出なかったですが1Lいかないくらいだったので前回よりはだいぶマシでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回復早いなら輸血してもらうほうがいいですね🤔
    弛緩出血だけじゃなくて胎盤の処理で時間がかかると出血量多くなるんですね、
    次はそうならないことを祈ります😭

    • 6月4日
ゆき

1人目の時、弛緩出血にて1200ml。羊水込みかはわからないです😭
鉄剤飲んでカテーテル入れて安静にとのことでしたが元気でした!

2人目の時、胎盤が癒着してしまい出血多量、緊急手術で取りましたがその後出血が止まらなく
トータル4000mlちかく出ました!意識も薄く
2日間輸血してもらいましたがそれでも起き上がるのも立つのも辛く起き上がるだけで息ぎれがひどかったです。