※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもが疲れていると言って習い事を休みたいと言った場合、休ませるべきかどうか悩んでいます。自分の対応が間違っていたのかどうか、皆さんはどう思いますか?

小学生の子どもがスポーツの習い事をしているのですが、
はじめて
『学校疲れたし、習い事休みたい!』と言ってきました。
子どもは、学校も習い事も休まず一生懸命やってます。
でも私は休みたい!っていう言葉に、怒ってしまいました💧💧

一生懸命やらないといけないよ!うまくなれないよ!と。

そしたら
子どもは、やっぱりいく。といってましたが


休ませてあげるべきでしたでしょうか、、

理由はほんとに疲れていて、たまに家でゆっくりゲームでもしたい。と思っていたと思います。

学校でもないので、習い事くらいなら簡単に休ませてあげるべきだったのか、
注意した私は間違っていたのか、

皆さまならどうしますか?

私の対応はまちがってますかね、、

コメント

ちぃ

日々一生懸命やっているなら私ならば休ませます😊

大人だって息抜きしないとばてちゃいますしね🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭

    休む=さぼる
    っていうのが許せなくて、子どもがさぼるという発言したことに反応してしまい、注意してしまいました💧

    反省です。。

    • 6月4日
  • ちぃ

    ちぃ


    さぼるというよりはエネルギーをチャージするために休むという風に考えても良いと思います☺️

    長い人生なのでもっと気楽に考えても大丈夫ですよ🥹

    帰ってきたら頑張ったねといっぱい褒めてあげてくださいね✨

    • 6月4日
みぃママ

うちもスポーツの習い事してますが、月1ぐらいで休ませてます。
「来週は行きなよー」って言うと気が楽になって来週は頑張ろうと思うみたいです。

もこもこにゃんこ

本当に疲れてしんどいなら休ませます。
でもゲームする元気あるなら行きな〜って言います😄