※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後100日前後から夜中に起きて授乳が必要になりました。そのうちまた夜通し寝てくれるでしょうか?

生後3ヶ月、睡眠退行でしょうか?
生後2ヶ月を過ぎた頃から夜間授乳1回になり、生後3ヶ月になる1週間程前から夜中に寝ながらふにゃふにゃしていることはあるものの夜間授乳は必要なくなり、夜通し寝てくれるようになりました。
しかし、生後100日を過ぎた頃から夜中に起きてしまうようになり、授乳が必要になりました。
(生後100日前後で旅行をしていて、旅行から帰ってきてから夜間授乳が再開したので、旅行が影響している…?)

そのうちまた夜通し寝てくれるようになるでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

うちの子も2ヶ月半頃からだんだん夜間授乳が減り3ヶ月頃からは無くなりましたが、3日間 夜間授乳が続いたり、また夜通し寝が続いたりといった感じでした!

寝言泣きかどうか様子みて泣き止まないなら授乳でいいと思いますし
抱っこしたらまた寝る時もありました☺️
睡眠退行がどれだけ続くかは個人差あると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    夜間授乳と夜通し寝が交互になったりするんですね!
    授乳したら寝るので、夜中に起きちゃった時はすぐ授乳してしまってますが、抱っこで寝るかどうかも試してみようと思います!
    同じような方がいて安心しました😌

    • 6月4日