※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ykmママ
家族・旦那

子どもの暴言に困っています。旦那の協力が得られず、精神的に参っています。対応策を教えてください。

子どもからの「くそばばあ、◯ね」などという暴言にどんな対応をしたらいいんでしょうか…
4年生の次男、グレーゾーンの子の暴言や、物や下の子への当たりが最近とても強いです💦
思春期で言われることはあると思いますが、上記の暴言が毎日で参ります😔
私が精神的に病むことだけは避けたいので、最悪実家の母に泊まり込みできてもらおうかと思っています💧
旦那の協力は良いですが、旦那の前では恐いのか癇癪起こさずで、私の前でばかり…
旦那の仕事が今月から忙しいようで、絶望的です😵‍💫

コメント

はじめてのママリ🔰

私はクソババア言い終わる前にビンタします。
自分の子じゃなくても自分の子でも、人を傷つけるためだけの言動を平気でする人はまともに話したって何も伝わりませんよ。
わからせるのではなく、体で覚えてでもやめさせないと行けないことってあります。

  • ykmママ

    ykmママ

    そうですね。
    口で言っても伝わらないなら、体で覚えさせるのも仕方ないですよね💦
    コメントありがとうございます🙇‍♀

    • 6月4日
ままり

病みそうなほどショックなのであればその子置いて実家に帰りたくなりますね。
おばあちゃんがいれば暴言はないのでしょうか?

結構荒技にはなりますが、家にカメラを設置されてはどうですか?
いつでもご主人が見えるように+録画されてるから今見てたら帰ってきてから怒られるよ。って言えるので多少効果はあるかもしれません。
自分の部屋でぎゃーぎゃー言うのは構わないけど、他の人を傷つけるのは許しませんよってご主人からも伝えてもらえると良いですよね。自分の部屋で落ち着けるようになったらそれが1番いいかなって思いました。
人間への当たりでしか落ち着けなくなったらこの先も大変だと思うので😅

  • ykmママ

    ykmママ

    母がいれば暴言がないのかは分かりませんが💦
    カメラはいいですね‼️
    今後子どもの精神面での病院受診も考えてるのでその時にも使えますね。
    カメラ考えてみようと思います🙇‍♀

    • 6月4日
  • ままり

    ままり

    人がいると制御できる場合もあるので、そのパターンであれば他の人に家に来てもらうのはこちら側の負担軽減としては最適だと思います😊
    室内用だと3000円前後であるのでぜひ☺️ちなみにダミーだと千円以下であるらしいです😂

    留守番してる時なんかも安心ですし、音声もいけるものがあるので必要であればそのようなものを選ぶと良いですよ👍

    • 6月4日
はじめてのママリ

10代の男の子2人のママですが、さすがにしねまで言われたことは無いですよ🥲
ママ以外の誰かが言ってはいけない言葉だと叱ってもダメですか?
子供ってママから怒られても慣れちゃって聞かないところもあると思うので、、、。

うちは兄弟で、その年の頃、しね!など言い合ってた時期がありましたが、私がブチ切れて、ママも怒る度にあんた達に「しね!」と言ってもいいのか?言われても平気なのか?と鬼のごとく怒ったら気をつけるようになりましたよ!

ただ、グレーゾーンの子となると、特性みたいなもので暴言吐いてしまうのでしょうか?それだとちょっとわからないですが、、、

でも言っても聞かない、直さない、なら実家に泊まりに行かせたり、暫く必要なこと以外話さないとか、親としての覚悟や威厳を見せるのも大事かなと思いますよ🥲

  • ykmママ

    ykmママ

    いくら反抗期でもそこまでは言わないですか💦
    恐らく特性の部分が大きいんですが、
    「しねなんて言葉絶対使っちゃダメ‼️」
    とは話すんですが、私がそこでその言葉を使ってるため、「絶対て言いながらママも言ってるじゃん~」
    と返されてしまい💦
    子どもの言うことが無茶苦茶過ぎて、どう話していいのか分からなくなってしまいます😓
    確かに、旦那からでもガツンと言ってもらえたら効くんでしょうけど…

    • 6月4日