※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴっぴ
お金・保険

義実家との支援格差に悩んでいます。両親はたくさん包んでくれるが、義実家は金額やタイミングで不満。2歳の誕生日も無視され、2人目の誕生に関わらないでほしいと思っています。

元から義実家が嫌いなんですけど、みなさんのところは両家で支援格差ありますか?
私の両親は結婚式のお祝いから腹帯祝い、出産祝い、新築祝い(分譲マンションから戸建てにしたので2回)、息子の誕生日祝いなど他にも事ある事にたくさん包んでくれます。裕福とは言えませんが普通だと思います。

一方義実家は結婚式の御祝儀も私の両親の4分の1の金額(普通男側が多く包みません?)特に、出産祝いと新築祝いをまとめて包まれたのが理解できません。時期は丸1年違います。
息子の2歳の誕生日祝いもありませんでした。
秋に2人目が生まれるのですが、お祝いいらないので関わらないでほしいです(笑)

コメント

はじめてのママリ🔰

男側が多くはわかりませんここに書かれてるものなら出産祝い以外もらったことないです😂
結婚祝い、新築祝いなど何もないです…
ちなみに現金も出産祝い、初節句、入園祝いはくれましたが1万以上もらったことありません笑笑

りっちゃん、

ありますよー!
ん〜でもそもそも、お金が欲しいから、お祝いをしてほしいからとゆう感情で付き合っていないので
なんとも思わないです。
実家がよくしてくれるので
違いはあるなーとは思いますが😊
家庭事情もありますし、
お祝いもらえなくても子供達を心から可愛がってくれたり
粗末に扱われてなかったら私は気にしないです!!
全く何もしてくれないご家庭もあると思うので少しでも
いただけるのであれば幸せだと思いますよ!

はじめてのママリ🔰

支援格差あります😫
義実家、義祖父母はお金を十分なくらい包んでくれて、幼稚園用品、学校準備等全て買ってくれてその他ほんとにいろいろしてくれます😭✨

私の実家は結婚祝いなし出産祝い3万円、新築祝いケーキ5個(笑) 子供の小学校入学祝い2万😅
誕生日、クリスマスは買ってくれますがそれ以外は特に何もなしご飯に連れて行ってくれたり一緒にお出かけ、預ける事もない何の頼りにもなりません💭
金額ではなく気持ちなんだろうけどやはり比べてしまいます😭

もも

うちは義実家の近くに住んでいるというのもありますが、義実家の方がお祝いなどはよくしてもらっています😊
でも、主人は2人兄弟で私は3人兄弟でそこも差があるし、実家は貧乏なのはわかっているし、でもお金はないけど時間はかけてくれて、遠いのに困った時はわざわざ来てくれたり、出来る限りの事はいつもしてくれるので、お祝いに差があったとしてもなんとも思っていません。
もらえるだけありがたいと思っていて、いつもよくしてくれる義両親には感謝の気持ちでいっぱいです✨
もちろん実両親にもです❣️
何より、孫を可愛がってくれて、私を本当の娘のように思ってくれて、今の主人がいるのは義両親のおかげなので、主人を産んでくれて、育ててくれて、私と出会わせてくれてそれだけで充分です🥰

sia

支援に差があるのはそれぞれ価値観も経済差もあるので仕方ないと思います。
男側が多く包むべきとも思わないです。そう言われると裕福で無いけど息子のいる我が家はちょっと
辛いですし、子供が男女だったら親としては二人に同じだけ出したいと考えているのできりがないです😂

ただ、口出しするならするだけのものは出してね❤️とは思ってます🫢

はじめてのママリ🔰

支援格差ありますよ!
私の両親に比べるとお祝いの額も
頻度も義両親は半分くらいです🥹
でもそれだけで義両親が嫌いには
ならないです!
それで義両親の方が会う回数が
多かったり何かと義実家が
優先されるならそれは嫌です😭

もし逆の立場で自分の両親の
方が支援が少なくて旦那に
お前の両親支援少ないから関わりたく
ないと言われたら悲しいので
お祝いに関してだけなら何も
思わないです🙂‍↔️

ママり

両家で差はあります!
ただ、我が家の場合は義実家がたまたま裕福寄りでうちが貧乏でした笑
なので私はたまたま義実家から沢山頂いてますが兄は気持ち程度の支援、お祝いでほぼ実家から何もしてもらってません😅
個々での家庭の事情はあると思うので主さんの普通がどこも通用するとは思わない方が良いのかなと思います😓
関係性が悪いとのことなので何も期待せずに絶縁が一番ストレスないのかなと思っちゃいました😅

ままり

格差すごくあります。
私の実家からのお祝いが500万円だとしたら義実家は0が2つ少ないとか。
雛人形に兜、ランドセル、全て私の実家が買ってくれました。
でも何も思わないです。
私が専業主婦でも夫の稼ぎだけで暮らせているのは、大学まで出した義両親のおかげだと思っているので😃

ぽにぽに子

うちは、実家が貧乏なので格差ありますが、気にしてませんし出してくれるだけありがとうと思ってます😊
義実家は裕福なのでしっかりだしてくれますし、有難いです。
でも、その分こちらもお返ししなきゃと毎回父の日母の日、誕生日、敬老の日はお返しのこと考えなきゃなので結構悩みます💦