※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

移植後からビタミンDサプリと葉酸サプリを中止していますが、着床に影響はあるでしょうか?

胚移植後から判定日まで

市販のビタミンDサプリと葉酸サプリは飲んでましたか?


移植前からずっと飲んでいたのですが、移植後からは
成分が怖くて判定日まで飲むのを中止していました。

飲まないと、着床に影響はあるのでしょうか?

コメント

hi

私は病院に勧められたものを飲んでいるので市販のサプリの成分などに詳しくはないですが、ビタミンDって着床率を高めたり、流産率を下げたりするらしいので逆に移植後も服用をした方が良いのかなと思っちゃいます😳

サプリは即効性はなく継続することで効果が出てきてくれるのかなと思うので、短期間やめたからといってそれまでの効果がなくなることはないのかもしれないですが、市販の物の成分がご心配ならクリニックにオススメの物を聞いてみて試されても良いかもですね、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    ビタミンD大事なのですね!
    そうしてみます😊クリニックで出してるサプリに変更して飲んでれば安心ですよね、
    妊活中は毎日サプリ飲んでいたので、判定日までの二週間全く飲まなかったので逆に不安になってました。
    一時的に止めたくらいで効果が薄れてしまうことはないと聞いて安心しました😊
    ありがとうございます🥺

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

どちらも自分で市販のサプリを飲んでるだけですが、医師から移植後も続けて飲むよう言われています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥺
    そうなのですね✨やはり、継続で飲んだほうが良さそうですよね😭
    着床しなかったのはサプリ飲むの止めたからかな?と変に考えてしまいます😭

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

飲んでいました。
ビタミンDに関しては医師からの勧めもあった市販のネイチャーメイドSuperD 1000IUを飲んでいます。ビタミンDは着床の手助けをしてくれると聞いていました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥺
    ネイチャーメイド聞いたことあります😊ビタミンD大事なのですね😭
    着床しなかったのは、サプリを飲むの止めてしまったからかな?と原因の1つとして考えてしまいます😭

    • 6月4日