※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7ヶ月の娘が、最近グズりがひどくなり、泣き止まない状況で困っています。抱っこをしていないと泣き、寝かしつけても泣き続けるため、何が原因なのかわからず不安です。発達に問題があるのか心配しています。

【生後7ヶ月、なんで泣いているのか分かりません】

生後7ヶ月の娘がいます。
最近グズりがひどくなってきました。

数日前まではズリバイでご機嫌に家の中を動き回っていました。
泣くのは基本眠いとき(お腹空いたでは泣かない?)で、離れたら泣くときもあったのですが、一緒にいたら収まっていました。

ところが先日立って抱っこしていないとダメな日があり、その後もずっとグズっています。

寝かしつけようとして揺れてても寝ない、ミルクをあげても飲まない、一緒に遊んでも泣き続けます。
立って抱っこをすれば収まることが多いですが、座ると暴れます。

生後1〜2ヶ月のときは抱っこマンで今のように立って抱っこをしていないと泣き続けていましたが、だんだんと1人で遊べるようになり、ご機嫌で過ごせるようになってきたらこれで参っています。

7ヶ月経っても未だになぜ泣いているか分かってあげられないのが申し訳ないです。
小さい頃は半年すぎれば、寝ない飲まない泣くがマシになっていると思っていたのに、全く状況が変わっておらず、希望が持てません…
なにか発達とかに問題があるのかとも不安に思っています。

生後7ヶ月近くの赤ちゃんどんな感じでしたか?

コメント

ママリ

私はそれは後追いの進化バージョンだと思ってました
抱っこして!!って事かなぁと
子によって違いますがうちも下の子(8ヶ月頃だったかな🤔)そんな感じでしたよ。

ハイハイが出来るようになったら格段に落ち着いて、早くなってからは全然大丈夫です🙆‍♀

抱っこに付き合ってやるか、おんぶして家事など行っていました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    月齢が上がるにつれ、意味なく泣かなかったり、なぜ泣いているか分かったりすると思い込んでいたのですが、あることなんですね…!
    イライラとか不安で一緒に泣いていました…😭
    ハイハイはまだもう少しかかりそうですが、気長に相手しようと思います。

    • 6月4日
はじめてのママ

まさに、息子もそのくらいのときはなんにせよ立って抱っこじゃないとグズグズでした😨
座って抱っこじゃ駄目なんです(笑)
なんで泣いてるかはもう私はお手上げ~と開き直ってました!
グズリがひどくなったら、ひとつの成長の証って言うので、娘ちゃんなりにステップアップしてるんだと思いますよ😁
これからの成長楽しみですね💕
息子は1歳半の今やっと少し楽になったと感じてます、勿論グズグズもありますが、少しずつしたいことや欲しいものを指差したり表現したりし始めたので、お手上げ~とはならずに済んでます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    そうなんです…なぜか座ると暴れ出してしまって…💦
    急にそんなことになったので、イライラとか不安が止まらなかったのですが、温かいお言葉に少し安心しました😮‍💨💓
    開き直り大事ですね!
    気にしすぎず娘の成長を楽しみに過ごそうと思います😭

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

全く同じ状況で、コメントさせていただきました!アドバイスなどではなく、申し訳ありません…

我が家にも7か月の息子がいます。寝ぐずりが激しめですが、それ以外は機嫌よく過ごしてくれていました!先週くらいまでは、ズリバイで自分の好きな場所に移動して、楽しそうに1日過ごしていたのですが、昨日くらいから、ずっとグズっている感じがします。昨日の夜は、抱っこ→寝る→置いたら泣くを繰り返して、最終的に疲れて寝ました。

発達について、めちゃくちゃ心配になります💦上の方がおっしゃるように、成長の一つだといいなぁと思っています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    うちも寝ぐずり激しいです!それもいつかすんなり寝てくれるんだろうかと不安になったり…💦
    そして置いたら泣くも我が家ではあるあるです!
    何も気にせず育児を楽しめたらと思うのですが、気になっちゃいますよね…
    同じ状況の方がいると分かり安心できました。成長に目を向けて少し肩の力を抜いて毎日過ごそうと思います!
    お互い息抜きしつつ子育て頑張りましょう🫶

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧なお返事、ありがとうございます‼︎同じように頑張っていらっしゃる方がいるとわかり、とっても心強いです‼︎‼︎

    いろいろ心配なことがあって、その都度、気にしてしまうのですが、肩の力を抜いて成長を楽しみたいと思います😊

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月4日