※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

祖母が自閉症、発達障害を気にしている女性の質問です。2ヶ月の赤ちゃんが行動に心配があるが、成長と共に発達障害がわかることがあるか心配しています。

祖母が自閉症、発達障害を気にしてます。
体外受精で授かったこと、姉がADHDだからか自閉症、発達障害を心配してます。
ハンドリガードしてる→○
あやすと笑う→○
目が合う→○
1人で面白くないのに笑う→‪✕‬

2ヶ月だから何も関係ない。と言ってるのですが神経質になっています。
実際らハンドリガードしてもあやして笑っても目が合う子でも成長と共に発達障害がわかったってことありますよね?

コメント

ママリ

2ヶ月じゃ自閉症発達障害分からないと思います💦
目が合う子でも発達障害分かってる子いると思いますよ!
いまは自閉症の幅も広いので💦

うちは2歳の子を顕微授精で授かりましたが今のところ発達大丈夫そうです😌
むしろ自然妊娠した上の子達より賢いんじゃないかって思ってます😌✨

はじめてのママリ🔰

ありますね!
うちはまだ診断ついてませんが、かなり特性出ているのでおそらくADHDです!

身体やコミュニケーションの発達に遅れはまったくなく、知的能力も高い子です🙆‍♀️