
コメント

退会ユーザー
私自身の話になりますが、同じ歳くらいで全身発疹が出てサクランボアレルギーになりました。他の果物は普通に食べてましたが、たしかに分類?とか調べてみるとリンゴとサクランボ同じバラ科と書かれてますね。他の果物も少量ずつあげてみたらいいかもしれませんね。それか、極力避けていいと思います!
ちなみにサクランボアレルギーはそのうち自然に治って普通に食べてました。
退会ユーザー
私自身の話になりますが、同じ歳くらいで全身発疹が出てサクランボアレルギーになりました。他の果物は普通に食べてましたが、たしかに分類?とか調べてみるとリンゴとサクランボ同じバラ科と書かれてますね。他の果物も少量ずつあげてみたらいいかもしれませんね。それか、極力避けていいと思います!
ちなみにサクランボアレルギーはそのうち自然に治って普通に食べてました。
「先生」に関する質問
体質的に感染しにくいってあると思いますか? 兄弟で下の子はしっかり定期的に色々かかるのに、同じ生活をしている上の子は全然症状なく、それでも一緒に検査をしてもやっぱり陰性で、保育園の洗礼もなく熱も出したことが…
入園について悩んでいます。 たくさんの方のご意見をお聞きできたら嬉しいです🙇♀️ 今年2歳になりました。 年少からの入園を考えていましたが、来年度から入園するかどうか悩んでいます。 発達等について以下の困りご…
保育園見学行って私はないなと思ったのですがどう思いますか? 年少に発達の子が1人いてほったらかし 製作中その子だけブラック遊び 年長5人中3人発達 この園だけどんどん生徒が減っていくらしい 街から3キロ離れてる…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
さくらんぼアレルギーですか💦シラカンバはバラ科ともなるんですね。これらは大人になると症状が強く出るかもと言われました。
りんごとか好きで食べさせてたのですが今後どうしようか悩みます…。主人が先生が大丈夫っていうならさくらんぼ以外は様子見て給べさせいいよと意見が分かれます…。
シラカンバは治るアレルギーではないと先生に言われたのですが普通に食べられるようになったのですね!!
退会ユーザー
ごめんなさいちゃんと分かってないかもです🙇♀️このサイトに書いてありました。
はじめてのママリ🔰
あー、すみませんお忙しい中調べて頂いて😭
カバノキ科という中にバラ科というのがあるんですね。
ママリさんはさくらんぼ以外は、写真に書かれてるものは、食べられていますか?
退会ユーザー
いえいえ。アンズとかスモモとかは食べる機会がなかったかもしれませんが、他は気にせず食べていました。ただ、他の分野でのアレルギーも多かったです(ヨモギやハウスダスト、犬猫など)ついでにいろいろ調べて発覚したんですが…
お子さん他のアレルギーは大丈夫でしたか?アレルギー持ちの子は特定の1つの子もいれば、え、これも?みたいのもあるかもしれないので他も調べてもいいかもしれませんね!
はじめてのママリ🔰
アンズとかすももって確かに食べる機会あまりないですよね…。
ほかは普通に食べられていたのですね!
今回の血液検査ではスギとかヒノキとかダニとかハウスダスト辺りが高かったです。検査した範囲がどんな基準で決められたのかわからないのですが…。
よもぎも2とかありました💦