※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園はこじんまりしていて、子どもたちに目が行き届き、先生方も優しい。入園希望者が減っているのは、新しくて大きな園が人気だから?それとも子ども園が増えているから?

年少の娘が通う幼稚園は、園舎が古く、一学年1クラス 20人程度のこじんまりした園です。

人数が少ない分、一人一人に目が行き届いていると思いますし、他学年との交流も盛んで、先生方もとても優しいし、預かり保育も充実しているのでとても満足して通わせています!

上の子も同じ園に通っていましたが、その時は一学年2クラスありました。

入園希望者が減っているのだなぁ…とちょっと寂しく感じているのですが…

やはり園舎が新しくて、マンモス園の方が人気なのでしょうか?
幼稚園自体少なく、どこも子ども園になってきているのもあるのでしょうか?

コメント

ままり

地域にもよりますが全国的には子ども自体が減ってるので減ってる幼稚園がほとんどです。
極端な話、一時的に子育て世帯に爆発的に人気になった土地でも、後の世代が入らなければ次は小学校がいっぱいなのに幼稚園はガラガラなんてこともあります。

あと幼稚園がこども園に変わってるのは国や自治体の方針ですよ。