![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![imama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
imama
長男の担任の先生もひとり1さい、2さい、3さいと持ち上がりました🙋♀️
ですが、4さいクラスからはおそらくその先生は持ち上がらないそうです!
うちの園では大体0.1.2.3と4.5.6才児クラスで先生が担当分かれてるみたいです😊
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
園の方針によるような気がします。
上の子の保育園は1人は2歳児まで持ち上がりでした。
下の子の保育園は2歳児以降は完全に総入れ替えです!
![のんの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんの
保育士です。
決して珍しいことでは無いと思います。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
保育士です。ありがちですね😅
人手不足もあったりその先生にしか任せられないって場合もあったり理由は様々です😵
![ハムちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハムちゃん
保育士です
クラスの状態や子どもの特性によっては、よく理解している先生が持ち上がることなどは珍しくありません🫡
コメント