※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

保育参観に親が1日しか行けない理由を子供に説明する方法についてアイデアを教えてください

保育参観に親が行けないことを、どう説明したら子供は納得してくれるでしょうか?
保育参観では、親子でリトミックやゲームなどのイベントを予定しているようです。
三日間ほどあり我々親は仕事の都合で1日しか参加できません。
そうなると親の参加日以外は子供は先生と遊ぶことになると思われますが
それを子供にそのまま説明するとその日は行きたくないと言われそうで。
何かいいアイデアがあれば教えていただけると幸いです!

コメント

まめ

私も子供の立場だったら嫌ですね…
みんな親が来るのにうちは来てくれないってなると寂しくて悲しいです。
仕事はどうしても休めないんですか?
休めないとして、おじいちゃんおばあちゃんは行けませんか?💦

MA

仕事してる人が利用する保育園なのに3日間も?💦って感じですね💧
みなさん3日間のうち行けるところに行くとかではないんですか?😳
みんながみんな3日間行くって幼稚園でもそんな話聞いたことないです💦休んでの3日間なかなか大変ですよね

クラスのほとんどの親が3日間参加するなら確かに1日だけだと可哀想ですけど、そうではなくみんな3日のうちのどれかって感じなら1日行ければ十分だと思います。

いけない日はわざわざ説明せず、ママは○日が行く日だよ♪って行けないことに趣を持って説明するんじゃなくて、行ける日を特別感出して説明してはどうでしょう???🤔

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよ🥲
    選択肢を多く提供してくれていると思えば良いことなんですが、イベントで寂しい思いをさせるのがネックで…
    なのでパパママでそれぞれ違う日に休みをとるご家族もいますね。うちはどうしても調整難しく私が1日だけ行くような形になりました😭
    行ける日を特別感出す!!それですね!
    ベストアンサーにさせていただきます。
    朝早くにもかかわらず回答いただきありがとうございました🙇‍♀️

    • 6月4日
き

保育園ですか?!
流石に仕事してて3日間はなかなか難しいですよね💦
うちは上の子が幼稚園型のこども園ですが、
それでもなかなか3日間の保育参観は無いです💦

行けない、できないなどのネガティブなワードはなるべく出さずに、

◯日は保育参観行くからねー!

って私だったら伝えると思います☺️