※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の子供が言葉を発達させているか心配。2歳検診で指差しや言葉の発達が遅れている場合、心配されるかどうか不安。姉は同じ状況で問題なし。

1歳半検診発語指差しなしで
引っかかりました。
今1歳10ヶ月で単語明らかなのは3つくらい
その他なんとなくのものがあと数語あります。
応答の指差しはまぐれなのか分かっているのか
犬、バナナ、車など3つか4つです。
本当コンスタントに毎日言っているのは
お茶とどうぞとアンパンです。
出てないわけではないしなんとなくはできるのですが
できてる!って自信が持てる感じではないです。
2歳で電話が来ますがどの程度なら本当に心配されるので
しょうか?
引っかかった方単語が出てたら。応答できたらとか
言われましたか?
上の子は発語は遅かったですが
応答の指差しはできてて引っかかりませんでした。

コメント

きなこ

うちも引っかかって2歳なった時に電話確認ありましたよ✨
1歳10ヶ月超えたくらいから喋るようになって2歳の時には2語文も話せていたので職業柄大丈夫だろうと思ってその旨を伝えましたが、割と色々聞かれました(笑)
理解できていますか?とかそんな事を聞かれたように記憶しています。
あと2ヶ月ありますし、きっとその間に言葉も増えてくると思うので、検診からの様子を伝えたら良いかと思います😊

はじめてのママリ🔰

私もひっかかり
単語も言えてるのですが
一歳半は、様子見で終わり。
再度3歳の時にひっかかり
発達検査に回されました💦

出される問題のほとんどを
理解して答えてないと
心配されました💦