※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミルクティ👩‍🍼
子育て・グッズ

1歳半健診で、次女の指差し応答に関する相談内容です。絵本と実物の一致が難しいようで、図鑑や写真で練習することが良いとのアドバイスを受けました。

先週の金曜日、次女の1歳半健診でした!
結果は問題ありませんでしたが、そこで判明した事実あります…🥹

1歳半健診で、応答の指差しが出来ない子は、絵本と実物が違い過ぎて、一致していない可能性があるみたいです😅
中には、本当に出来ない子もいるみたいですが…🥲

次女は、実物の犬を見ると「ワンワン」と言いますが、絵本の犬を見ても「ワンワン」だと分かりません😭
写真や動画だと分かります…🤔
その事を保健師さんに伝えたら、上記の事を言われました🥺

なので、応答の指差しの練習には、図鑑や写真で載っている本が良いみたいです🥹

改めて、子供って賢いんだなと再認識しました😂

コメント

はじめてのママリ🔰

わかりますー!!

そもそも、1歳半検診の指差しで、実物の写真じゃなくて誰が書いたかわからないような絵や使うのもどうなのって思ってました💦

うちの子も、実物を見れば指差しも名前を言うのもできてましたが、1歳半検診では「?????」でした。

あとは、ワンワンではなく犬、ニャンニャンではなく猫という感じで覚えさせていたので、1歳半検診では保健師が「ワンワンどれかなー?」→私が「犬どれかな?」と訳してました 笑

  • ミルクティ👩‍🍼

    ミルクティ👩‍🍼

    お返事が遅くなりました😭
    それが分かっているなら改善してって思っちゃいました🥹

    • 6月4日