※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママりん🐰
お仕事

新しい職場でやりがいを感じられず、業務内容に不満があり悩んでいます。続けるべきか、転職すべきか悩んでいます。

歯科衛生士のママさんに聞いてもらいたいです😭
久しぶりに仕事復帰しましたが、やりがいを感じません😭
今ま10年ほど働いてきて、何軒かいろんなところで働きましたが、どこも新しいめなこともあり、設備は新しく、衛生士業務もきっちりしていました🥺
新しく働く所はカルテは書かない(業務記録も)、パノラマを見て作業しない、SRPは院長がするなど、衛生士いる?ってくらい何もする事がありません😭
セメント除去、バキュームくらいです😭
融通がめちゃくちゃきくのでここに勤めていますが、このまま続けられるのか勤め始めてすぐ心が折れてしまいました😢
勉強家でもなければ、めちゃくちゃ腕がいいわけではないですが、リコールもP処も患者さんのために頑張ってやってきました😢
それが今後今までやってきたように出来なくなるのがすごく辛いです😢
でも子供の事を考えたらここで働くのが1番いいのは確かです😢
このまま続けていくべきか、また転職するのか、、
働くのって大変ですね、、

コメント

ままり

私は逆に、ほぼ院長がやる歯科医院でずっと働いていたので、やりがいとかは感じたことないんですが😂
とりあえず子供が小さいうちは融通がきくところで働いて、ある程度大きくなったら転職したらいいんじゃないですかね?😊

  • ママりん🐰

    ママりん🐰

    やっぱりそれしか方法はないですよね😢
    その時まで気持ちが持つかどうか😢
    ままりさんはP処なども院長がされてましたか?

    • 6月3日
  • ままり

    ままり

    私がやるのはスケーリング、補助、準備片付け、受付ぐらいですね😮

    • 6月4日
  • ママりん🐰

    ママりん🐰

    ほとんどアシストと変わらないですね😖
    初めて勤めた所がそんな感じだったので常勤の先生に相談して別のところで働いたの思い出しました😖
    今のスタッフも新卒で長い事働いてる子達なので、別の場所で働いた時がちょっと心配になります😟
    余計なお世話なので思ってるだけですが😖

    • 6月4日
はじめてのママリ

ただ補助するよりも自分で考えてP処してたほうが時間過ぎるの早いですよね😂
私も上の方と同じで小さいうちは働きやすさが大切かな〜と思ってます
次に選んだところが自分に合うかも分からないし😖

  • ママりん🐰

    ママりん🐰

    ほんとそれなんです🥶
    数値が安定した時の達成感といったら😂
    衛生士の醍醐味なのに私の存在意義は?ってなります😖
    次々いくのもめんどうですよね。
    当たり外れ激しいですし😖
    もう少し様子見るしかないですね😢

    • 6月4日
chiii

その気持ち分かりますー😭
産後ブランク3年でまた働き始めましたが衛生士としてやりがいがない、成長できないと初めの数ヶ月は何度も辞めたいと思ってました💦
セレックはあるけどあとは設備は古い、やり方が古い、衛生面も…ですが大きいクリニックではないのに子持ちに優しいので急な休みでも文句を言われることはありません。
正直時給がいいから続けてる感じです。笑
P処もただSCするだけ。Pが進んでるからといってSRPはしません。
なんならP検の結果もTBIも全くしないスタッフもいます。
とりあえず縁上がキレイになってればいい感じです😅
もちろん衛生士の業務記録はありません。
記録がないのでプラコン良くなってるのかも分かりません😇
こんなんで歳だけとって衛生士として大丈夫なのか不安になりますよね😞
独身だったら転職してただろうけど子供がいるしとズルズルしてます😇

  • ママりん🐰

    ママりん🐰

    うわぁ😢
    まさに私が打ったのかと思うくらい同じです😢
    今まで開業して2年以内のところで働いていたのもあって、、
    設備や院内が古いのはしょうがないとして、在庫管理がちゃんと出来なさそうなくらいごちゃごちゃしてたり、ケチって必要不可欠なものを購入してくれないと愚痴をこぼす衛生士もいます😢
    うちも給料がいいんです😢
    なんなら交渉次第で上げるよーって感じなので扶養抜けたら上げてもらうつもりでいます😢
    じゃないとやってらんないですよね😢
    もしchiiiさんがやっぱり別のところで働くことになったら私の背中も押して欲しいです😂
    歯科衛生士の仕事がしたい😢

    • 6月4日
  • chiii

    chiii

    私も新しいとこを知ってるので、あれもこれも「え?このやり方?」と色々気になってしまいます…
    うちの院長はケチケチはしてなくて欲しい物があれば買ってくれそうですが頼んだことはないです😅
    私もいちを扶養内で働いてますがオーバー分は内緒でやってくれたりと親身なのでもうすぐ2年経ってしまいます😱笑
    ママりんさんの上のお子さんは小学生ですか?年長さんかな?
    小学校に入ったら午前しか働けなくなるかもだし、融通きくし時給いいしと続けて行く予定です😇

    • 6月5日