※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

33歳、妊娠8ヶ月、安定期の体調不良について相談。最近だるさや眠気があり、仕事を休んだりしている。同じ経験の方のアドバイスを求めています。

33歳 もうすぐ妊娠8ヶ月、産休まであと1ヶ月ちょっとです。
先日性別が判明し男の子の予定です👦
安定期の体調不良について質問します🙋‍♀️

私は初期の頃はつわりが軽く、仕事を休むほどの体調不良もなく過ごしてきました。
ただ多少の疲れやすさやだるさはあり、仕事から家に帰ってきたら風呂も入らず爆睡する日もあったり、休みの日はとにかくずっと横になって家事は後回しになる事もありました。だけど休職したり薬を処方してもらったりなどは特になく過ごしてきました。

今日の朝、身体がどうしても重く、遅刻するか休むか悩み、結局お休みをいただきました。1日中眠気とだるさで横になって少し良くなった気はするけど、今もソファで横になっています。

職場の方からはありがたいことに、明日も無理せず何かあれば電話くださいと先程メールをいただきました。産休まであと少しですが、明日も同じような体調であればもう無理しなくても良いかなと思っています。

ここ数日は雨で天候の影響もあるのかなと思いますが、安定期と言われるこの時期に体調くずした方いますか?だるくなる原因も知りたくて詳しい方、同じような方の回答お聞きしたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

むしろ後期に入る手前ぐらいから不調のオンパレードでした😂
腰は痛いしだるいし眠いし、こむら返りはするし脳貧血は起こすし…。お腹は順調でしたが第一子は切迫で寝たきりになりました。
お腹が大きくなるとより不調が出やすくなるので当然っちゃ当然でした🥲

無理せずお休みしてもいいと思いますよ!育休手当等の兼ね合いはあるかもですが、そのへんも話し合って早めに入るのも全然ありかと👍
自分第一でいきましょー🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    なんとなく、妊娠中の体調不良は初期から安定期に入るまでのイメージだったので、今更体調不良?と不思議でした。

    確かにお腹は大きくなってきてるし赤ちゃんに栄養がいってるので当然ですよね😅

    育休手当の兼ね合いからギリギリまで働くぞとこれまで頑張ってきましたが、無理しなくていいかなと思い始めました🥺

    参考になりました!ありがとうございます😊

    • 6月3日