※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たつ
お金・保険

源泉徴収に係る定額減税の申告書を提出したが、処理されず戸惑っている。このようなケースはあるでしょうか。

定額減税について質問です
今年の2月から産休育休に入り、4月に出産しました。
令和6年中に復帰予定は無いです。

沢山調べて、住民税は自分の方から1万引かれて、所得税の3万に関しては旦那の税扶養に入れば恩恵を受けれるのが分かったので、旦那の会社に【源泉徴収に係る定額減税のための申告書】に私の名前と4月に生まれた子供の名前を書いて提出したところ
その書類を提出しなくてもかえってくると言われて、
処理して貰えず、
?????ってなってます😇😇

そんなことってあるんでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

育休中の定額減税は税扶養は関係ないです。だからだと思いますが💦

ぴっぴ

申告書は旦那さんの会社から配られたから書いたのでしょうか?それともご自身で印刷して書いたのでしょうか??

今年の年末調整の時に同じものを一律で記入しますので、配布されたわけではないのなら、わざわざ出さなくても処理してもらえます🙆‍♀️

  • たつ

    たつ

    自分で印刷して書きました!

    再度確認したところ、ぴっぴさんと同じことを教えて頂きました!
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 6月3日