※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さんまま
お金・保険

住宅ローンについて固定金利か変動金利か悩んでいます。変動金利0.75%の銀行が一番金利が安いが、団信には加入せず、ボーナス払いも15%程度迷っています。皆さんはどうしているか教えてください。

住宅ローンについて

①固定金利ですか?変動金利ですか?
②団信加入してますか?
③ボーナス払いしてますか?


変動金利で大丈夫だとおもいつつも、もし金利がものすごく上がったらと考えると不安😅
かといい固定金利で変動金利が上がらなかったら損した気分だよなぁと悩んでます😅

事前審査が通った銀行で一番金利安かったのが変動金利0.75%
借り入れが2000万未満だから繰り上げ返済すれば20年もすれば返せそうで、団信も加入しない予定です

借入総額の15%ほどボーナス払いしようかと思いましたが、ボーナス払いはしないほうが得だと言われ悩んでます🤔

全てじゃなくてもいいので皆さんはどうしてるのか参考までに教えてもらえると嬉しいです😌

コメント

はじめてのママリ🔰

①変動金利
②8大疾病団信0.55%
③ボーナス払いなし
我が家も借入予定金額は2000万以下です。
20年以内の完済を目指します。
変動金利にしたのは、金利が上昇したとしても対応できる資金がある程度準備できるからです。
毎月の返済額は手取りの10%ほどなので、貯金と投資に回します。

はじめてのママリ🔰

1.変動金利
2.加入してます(必須)
3.していません

はじめてのママリ🔰

①変動金利
②加入必須、普通の団信
③してません

ママリ

①最近借り換えで固定10年で契約してきます。
②加入してます。必須です。
③していません。

きーまま

①変動
②加入してる
③ボーナス払いなし
です😊

はじめてのママリ🔰

①変動
②団信加入してます。
その分夫の生命保険を軽く、私の方を手厚くしてます(フルタイム共働きです)
➂借り入れ2000万以下で、月々の支払いもさほど多くないので、ボーナス払いはなしにしました。

はじめてのママリ🔰

①変動
②三代疾病、団信
③ボーナス払いなし

ママリ

1.変動
2.加入している
3.していない(ボーナスは会社の業績によるので不確定)
住宅ローン減税終わったら一括返済の予定。

はじめてのママリ🔰

1、変動金利
2、加入している(そのため保険は軽くしています。医療保険のみです。)
3、ボーナス払いなし
そもそも悲しいことにボーナスがありません!!

2000万未満のローンですので月々のローンの金額は高くありません。
生命保険をかけていない分、
ちょっといい保険をかけていると思って長く細くはらおうかなと今は考えておりますが、変動金利で金利がドーンと上がったら繰り上げ返済する予定です。