※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

お義母さんが勝手にベビースクールに体験申し込みし、連絡もない。私たち夫婦が決めるべきなのに、なぜ入ってくるのか疑問。引っ越し後に検討し、とりあえず体験だけ行ってみようか。旦那に必要性を伝える。

ほんとにお義母さんベビースクールの体験申し込みやがった
私に連絡せず旦那つてだし。
火曜日に9時には行かなきゃだから迎えいくねって言っといてって言われたって。
最悪ほんとに。つかそもそもベビーで通わせる必要あるの?
って私は思ってるしいずれ幼稚園保育園行くようになって
疲れて通うのもしんどくなるの目に見えてるし
そもそもそのお金払うの私たちなんだし
全部私たちが決めたいのになぜ入ってくる??
ほんとに勘弁して欲しい。
入会するとしたら引っ越してからで〜でとりあえず体験だけ行って誤魔化そうかな。
旦那には行ってみたけど行く必要性を感じないと言おうかな。ベビーで行くならある程度歩けるようになって落ち着いてからの方が絶対いい。

コメント

はじめてのママリ🔰

ママリさんに相談なしで話進めるの有り得ません!本当迷惑ですね…🫠今回はうまく誤魔化しましょ👏我が家の義母もすごく過干渉なので大嫌いです🤮

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに嫌です🥹
    過干渉ほんと勘弁ですよね。
    シングルな上に息子ひとりだったから干渉したくなるのも分かるけどそれでもあなたの子ではないし産んだのは赤の他人の私なんだからプライベートには干渉しないで欲しい…
    うちの実家は来ればお金は出すし楽しませるしいる間は見ててあげるよって人達で基本プライベートには一切口出しなしなのでほんとに過干渉怖くて無理😣

    • 6月3日
ぴょっこ

料金を払ってくれるならまだしも、なかなかですね。
お金が絡む事ですので困ります!と伝えてもいいのではないでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    7000円安いじゃーん!みたいな感じです…
    旦那も何も言わずいいじゃんいいじゃんみたいで。
    義母関係はあーだこーだいうと逆ギレされるし…

    • 6月3日