
pgt-aでの胚盤胞数について相談です。採卵後、何個の胚盤胞が必要か不安です。繰り返し採卵してpgt-aする方法は可能でしょうか?保険不妊治療は未経験です。
pgt-aに出す胚盤胞数について
はじめまして。
41歳第二子妊活中のものです。
今回初めての採卵をpgt-aするため自費でやりました。
結果は5日目胚盤胞が1個と、
現在培養中が1個です。
次周期も採卵になるとは思いますが、
pgt-aに出された方は、何個くらいの胚盤胞ができたら出されましたか?
採卵を繰り返しながら、都度できた胚盤胞をpgt-aに出す、というやり方は可能なんでしょうか?
費用のこともあり、自費採卵をあと何回繰り返せばいいのかまだイメージもできておらず、
頑張りたい気持ちと不安な気持ちがいっぱいです。
なお、保険の不妊治療はまだしたことがないです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠35週目, 3歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は一人目の時は胚盤胞8個、着床前診断には5個出しました!費用も安くはないので、先生からは採卵前に何個まで検査に出すか聞かれていたので5個にしました。
先月の採卵では3個の胚盤胞全てを検査に出し、3個とも染色体異常ありでした。
病院によっては貯卵は可能だと思います!
私は2回とも自費診療だったんですが、やっぱり金額はかかりました😭

はじめてのママリ🔰
凍結融解繰り返すとダメージの可能性があるので、都度採卵→生検を繰り返していました。貯めてからやる病院は少ないように思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
ダメージの可能性があるんですね。その辺り全く知識がなかったので教えていただきありがとうございます。
次回診察でしっかり先生とお話してきます!- 6月4日

みー
コメント失礼します!
PGT-aについて検索する中でこちらのご質問に辿り着きました😃
現在ご妊娠をされているとのようですがPGT-aをされたのでしょうか??失礼ですがもしよろしければ正常胚の割合など教えていただきたいです🥲
移植2回ダメで、PGT-aをした方がいいのか、、とても悩んでいました。一応まだ凍結胚はあるのですが、年齢的に正常胚じゃない可能性もあるしなーと不安でいっぱいです😭
私もはじめてママリさんと同じ歳なのでとても興味深く思いコメントいたしました🙇
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは!
pgt-aして妊娠中です。
私の場合ですが、5日目と6日目を2つpgt-aに出し、2つとも正常胚でした。
41歳という年齢的に正常胚の確率は「10分の1くらい」と医師から言われていたので、びっくりでした。
刺激法が体にあっていたのか、たまたま運も味方してくれましたが、このようなケースもあるということで何か参考になれば嬉しいです。
まだ凍結が残っていると悩ましいですね。。
余談ですが、私のクリニックは担当医制ではないところでしたが、
pgt-a出す前の診察がたまたま結構上のクラスの医師(組織上はたぶん偉い方)だったんですよね。
その時に、pgt-a希望が最初うまく伝わってなかったみたいで、「見た目もかなり綺麗だし、このまま2個胚盤胞移植してみますか?」と言われ、私と夫がぽかーん状態(何のために自費で採卵からしてるのか、pgt-aしなければ意味ないやん...)と一瞬なったんです😅
いま思うと、経験ある医師だったからこそ、なんとなくこの胚盤胞は行けそう的な予想が少しついたのかな...とも思ったり。あくまで想像ですが🤔
過去の経験から、pgt-aしないという選択は私にはなかったです。
全染色体をチェック済みという安心感は、妊娠確定してから今までもやっぱりあります。
お金かかりますが、うちはやって良かったです。
みーさんにもいい結果が来ますようにお祈りしてます✨🥰- 1月9日
-
みー
わー!
二つPGT-Aに出し二つとも正常胚だったのですね❗️
私も10個に1個くらいって認識でした!とても素晴らしいですね👏
たくさん貯めてPGT-Aに出してる人もいますが2個でその結果はほんとすごいです‼️
希望が持てました😭そしてご妊娠おめでとうございます🥰正常胚でも着床しない人もいるみたいなのでほんと良かったです🥹
上の医師にはやっぱり胚の見た目でいけそうってのがわかるのかもですね🤔
失礼ですが胚のグレードとかって教えてもらえますか??
私は今月移植の予定が内膜が薄くて中止になりました🥲年齢の問題なのかと落ち込んでました💦
ママリさんは移植はホルモン補充ですか??内膜とか影響なかったですか??
色々ご質問してすみません🙇♀️- 1月9日
-
はじめてのママリ🔰
移植はホルモン補充でした!
特に内膜には影響なかったです。
乳酸菌サプリは気休めかもですが飲んでいました。
正常胚ですが、
5日目3AA、6日目4ABでした。
採卵7個で、うち4個も変性卵だったので、正直結果は期待してなかったです。。
うちは夫と治療のやめ時を決めていて、ある時期までやってみて、それまでに妊娠しなかったら諦めようとなっていました。
また正常胚を移植して妊娠継続する確率は60%と聞いていたので、単純に2つ正常胚ができるまでをなんとなく指標にしていました。
pgt-aはお金もかかりますし、通院もお薬も色々ありますが、応援しております!
みーさんにいい結果が出ることを祈ってます!- 1月9日
-
みー
お返事ありがとうございます❗️
グレードまで教えていただき参考になります。私も同じようなグレードなので少し期待しました😃
採卵7個で変性卵4つということでその中で2個の正常胚はほんとにすごいです😭私も後に続けるようにメンタル保ちながら頑張ります😭😭- 1月10日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
やはり金額かかりますよね。。
夫とどこまでお金をかけるか、なんとなく決めているところがありますので、そこまではまず頑張ってみます☺️
はじめてのママリ🔰
横からすみません😢
自費での採卵費用ってどのくらいでしたか??
刺激法などでも変わるかとは思いますが。。
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
2人目の採卵は顕微授精にしたので、採卵までの診察や薬代など全部含めてトータルで80万近く支払ってると思います😭アンタゴニスト法での採卵でした!!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
自費だと卵胞チェックや注射も自費でしたもんね😢だから高くなるのですねー。ではpgt検査合わせたら110〜120くらいでしたか??
今、迷っていて。
6回目のラストの移植ひかえてるのですが残りの胚も1つで、もしまたダメならpgtを自費で年末頃?にしようと思ってました。しかし、私のエリアでpgtを先進医療で募集枠の限りはあるけどできるクリニックが電車で1時間半にあり🥺←この治験は大学主体のもので現在は厚労省の審査待ちなのですが、年末くらいに第二期を行えそう?らしく。その条件で流産回数などあるのですが、私はクリアしており、保険が1回でも残ってる人しか駄目らしく、胚も残ってたら破棄が条件と言われました。
ママリさんなら、1つ残りの胚3BBは破棄してこの第二段のpgtの治験に参加して保険でしますか?(pgt検査代は自費で体外は保険価格なので合計40〜45でできるそうです)
体外受精は2度陰性+1度化学流産+2度心拍確認後の流産でした(1つは染色体検査に出して染色体異常トリソミー 判明)
はじめてのママリ🔰
1人目の時は5個PGT-Aしたので120くらいは出しました。その時は保険適用はなかったですが助成金が30万返って来ました!
今年も採卵しましたが、私の場合は高齢なのでダウン症
は避けたかったので自費診療を選びました。でもPGT-Aした正常胚でも稽留流産と化学流産になったので、どちらが良かったのかは正直分かりません😓もしまだ30代前半とかで時間に余裕があるなら今ある胚を破棄せず移植して、そこでダメならまた採卵するも思いますが、今の私なら最後のチャンス!!と考えて後悔しない為にも自費診療を選ぶと思います💧
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
いま38になったところです。
昨年37の時に初採卵し10とれ6こ凍結4AAでしたが見事に5回目までだめでした。一回は母子手帳ももらってたので胎嚢検査に出したらトリソミー でした。なので私の場合年齢の割に周りより異常胚が多いイメージでして...
でもpgtした方のブログとか見たらグレード悪い胚だけ正常胚だった!みたいに書いてた方も何名書いたので3BBでもチャンスあるとは思うけどここまでダメなら昨年の採卵時期がもぅ駄目だったのかなぁとか思い破棄か迷ってて😫
私も30くらいなら、破棄して保険で再度採卵してると思いますがもぅ38なので次の採卵は必ずpgtしたいと思っていて。ですが費用が50万ほど変わるので迷ってます しかしたかが50と思えないこともないというか..(破棄と天秤にかけたら。。そして通院も長くなるし)
はじめてのママリ🔰
私も初めての採卵は37歳でした。4AAが2個あり、他にも割と良いのがあった為先生も2人目も大丈夫👌と言われていたけど4AAが稽留流産になってしまいました😢その次も化学流産になってしまい、あと一回採卵させて欲しいと旦那にお願いして挑んだ物の3個とも染色体異常でした…。まさか全部がダメとは思っておらず次で終わらせると決めて採卵しましたがグレードが良くなく先生の判断でPGT-Aには出してません😓やっぱり年齢的にも限界なのかな、と思ってます💧ママリで保険診療した方の投稿見てると、高額医療制度が使えたりしてるので羨ましいです😭若さとお金と時間が欲しいですよね💦
はじめてのママリ🔰
採卵1回は保険内でして、2.3度目にpgt出されたのですか??たしか流産2回ないとpgtできないと聞いてて。
4AAも関係ないですよね!私も痛感してます🥺
私の場合1〜5回は保険でしており生命保険のお金もおりる為助かりはしてるのですが6回縛りがあるときついですよね。友達らは38.39でも自然妊娠なので人によるんだなーとも痛感してるところです😭
色々悩みますが破棄は勿体無いし多分このまま今の慣れたクリニックで移植してみて、駄目なら年内にpgt始めようかな?と思います!ありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰
1人目の時は保険診療がなかったので自費診療でPGT-Aして5個凍結出来ました。一番良かった胚が今の子で、去年凍結胚を移植したら2回連続でダメでした😢
今凍結してある胚が迎えに来てくれるの待ってるかもしれませんね!!上手く行く様に祈ります🙏ストレスとコロナだけは避けて下さいと先生も言ってたので無理せず頑張って下さい😉
はじめてのママリ🔰
pgtして5個も凍結、正常胚になったのすごいですね!
長男さんのあと2回陰性も凹みますよね。正常でも駄目なことがあるといいますよね🥲
ありがとうございます!
どうにか旦那とも話して、頑張ります^_^