![うりこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
園庭開放での様子が気になる。園庭開放の雰囲気で保育園を判断したい。
園庭開放、どういう所をみたり気にしたりしますか?
来年4月、2歳クラスから娘を保育園に入れたいと思っています。
家から1番近い第一希望の園の園庭開放に行ったら、園の入口に園庭開放利用の方はこちらに記名くださいと名簿が置いてあるだけで先生は誰もいませんでした。
1歳クラスの子が途中から出てきましたが、先生はあいさつもしない、先生の近くにうちの子がいっても見向きもしない、園児ともあまり遊んだり声掛けたりもなく、見てる、という感じでなんだかあまり印象がよくなかったです。
1歳頃行った別の園の園庭開放では門前に警備員のような方がおり案内してくれ、先生方もあいさつや、初めてですか?と軽く説明もしてくれました。砂場で園児と隣合った時は一緒に遊ぶまで行きませんが娘や私にも笑顔で話しかけてくれ、園児ともたくさんお話しててとても印象がよかったのです。初めてがこれだったので園庭開放のイメージがこんな感じだったのですが、こっちの方が手厚く珍しいパターンなのでしょうか?
園の見学もまた行こうと思いますが、園庭開放で気にした方がいいところや、こういう所がみえたらあまり良くない園かも、みたいな事があれば教えて欲しいです!
- うりこ(生後6ヶ月, 2歳4ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
4月から保育園に通っている娘がいます☺️
後者の対応の方が圧倒的に多いと思います!
前者の保育園の対応は個人的はなしですね…
セキュリティも心配ですし、先生に覇気がないのは保育の質に関わってくると思います😭
園庭開放では、先生の対応(挨拶は目を見て笑顔でしてくれるか、子どもたちには後者の保育園のように関わっているか)、セキュリティ、遊具や遊び場に危ないところはないか、を見たらいいんじゃないかなあと思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
警備員さんがいるところは少ないと思うけど、割と後者みたいな園多いと思います。
個人的に挨拶のない先生はろくなもんじゃないと思ってます笑。
見学のポイントはやっぱり施設全体の雰囲気や、清潔度とかですかね。
清潔な園の方が先生の余裕もあるし、園児のこと考えてる率高い気がします。
私は自分が保育園勤務なのでより気になります笑。
コメント