※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の効率的な作り方や心がけについて教えてください。週末にストックを作ることが難しい状況で、食欲や準備に追いついていないです。ありがとうございます。

離乳食の進め方について教えてください。
みなさんのやり方をお聞きしてみたいです。

9か月半です。
今日から3回食を始めます。

以前から冷凍ストックをうまく作れません。作ったとしても、おかずとしてではなく、それぞれ単品での冷凍です。
ベビーフードは、だしや野菜スープ、個包装の素などいくつか使用していますが、同じものが連続したり、味付けが適当になったりしています。
自分で買ってきた野菜などもあるものが限られていて内容が同じになりがちです。

子の食欲と私の準備が追いついておらず、一回量が少ないことも多々あります。
大人のごはんとの取り分けをするでもなく、離乳食と大人用と分けて作っているため、効率もすごく悪いです。
離乳食優先で大人のごはんはあるようでない状態です。

みなさん、やはり週末は頑張ってストックを作ることに時間をかけていらっしゃるのでしょうか…?
私にはそれができていません(していません)。

「見てマネするだけ366日の離乳食」を参考にしていますが、全くその通りにはできていません。
全ては私のやる気の問題だと思います。

効率良く離乳食を作る方法を教えてください。
心がけていることなどあれば教えていただきたいです。

コメント

ゆちゃん

うちもめちゃくちゃ食べるので
2日に1回炊飯器で炊き込み
ご飯を作ってレパートリーの
足しにしたり、圧力鍋で野菜を
一気に準備してそこから
クリームシチュー、和風あんかけ、
肉じゃが、野菜スープ、麻婆豆腐などに
分けて味付けして冷凍してます𓎩
一気にやらないとめんどくさくなるので
子供が寝てる間の1時間弱で作って
あとは1週間チンするだけです😂
気が向いたら野菜蒸しパンなどを
暇な日に作るくらいです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    1時間弱でそんなに作れるなんてすごいです…!!
    主食は基本ごはんで進めておられるのですね!!

    • 6月5日