※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷーちゃん
家族・旦那

義弟の彼女が家事で積極的で、自分が何もしないと悪く思われるので戸惑っている。普段は義両親に甘えているが、彼女が来るとどうすればいいか迷っている。同様の経験がある方のアドバイスを求めている。

義弟の彼女についてのモヤモヤを聞いてください。

義弟カップルは車で3時間程の距離に住んでおり、お盆や正月など長期の休みに義実家に遊びに来ます。その度に義両親から私たち夫婦も誘ってもらい、義実家で食事をします。
普段私たち夫婦が義実家で食事をするときには義父母が料理をしてくれており手伝おうとすると「ぷーちゃんたちは座っといて〜!」と言われて、お恥ずかしい話ですが甘えさせていただいています💦
以前義父が食事を作ってくれた際に後片付けをしようとすると「キッチンの使い方にはそれぞれのやり方があるから本当に気を遣わなくていいよ。」と言われ(嫌味な感じではないです!)、それもそうだなと納得して以来は一緒にご飯を作る約束をしている時のみ義実家のキッチンに立つようにしていますし、冷蔵庫を開ける時も毎回「〇〇取らせてください〜」と声を掛けています。

しかし、義弟カップルが来ると普段とは違った雰囲気でオロオロとしてしまいます💦
義弟の彼女は義父のお酒の残量を常に把握しており、少なくなると「おとうさん次は何飲まれますか?」と新しくお酒を作ったりお酌をしたりととてもよく動きます。
義弟が飲むお酒や料理も彼女が常に動いて用意しています。
必要なものがあればスマートに冷蔵庫から取り出していますし、食器のある場所も把握しているようでどんどん用意していきます。

私はお酌なんて1度しかしたことがありませんし、お酒を作ったことは1度もありません😔
勿論旦那のご飯も取り分けません。これはいつもです(笑)

今まで6.7回食事がありましたが毎回こんな感じです。
若い彼女がよく動く一方で、私は自分のご飯のおかわりくらいしか注がず🥲
時々私もした方がいいかな〜と思いますが旦那に「そんなことしなくていい」「自分のことは自分でできる」と言われて「おっけ〜」と結局手を引っ込めます(笑)
私が動こうとするのを察した義母には「自分の家だと思ってゆっくりしたらいいんよ」「本当にそのままでいいんよ」と言われ何もできません。

しかし、彼女が本当によく動くので何もしていないと悪く思われるんじゃないだろうかとソワソワします😔
きっと仕事もできるタイプなんだろうな…と自分と比べてしまいます💦
普段義実家で食事をするときはとても楽しみなのですが、義弟カップルが来ると知ると「どう動こう…」という方に意識がいきます。

①みなさんなら普段通り義両親に甘えてゆっくりしますか?
それとも何かしら仕事を見つけて動きますか?

②同じような経験をされた方、乗り越え方があれば教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私の両親がまさにぷーちゃんさんの義両親のような感じで、お嫁さんは何もしなくていいのよ、座ってて!ってタイプです。
でも声をかけられてて座ってていいよ、と言うのと何も声かけられないのでは心象がずいぶん違うだろうなと思ってます。

私なら動きます。「何かできることありませんか?」と何回か聞きます。それでも無いって言われたらキッチンに入らずできることをします!素直に義弟の彼女さんがよく気が付くので私にも何かさせてください〜😭!って言います。

私は結婚当初義実家が厳しい&長男の嫁なのでかなり鍛えられました。気がついて失礼なことはないので、自分で気がつくことはするようにしてます!

  • ぷーちゃん

    ぷーちゃん

    コメントありがとうございます!

    はじめてのママリさんは「何もしなくていいのよ」と言われたうえで、厳しかったのですか?💦

    • 6月3日
いちこ

私もぷーちゃんさんと同じタイプです!義母も似てます。片付けやお皿洗いとかは、いいよそのままでと言われても、大丈夫ーと言いながらやっちゃうこともありますが…。

正直、彼氏の実家の冷蔵庫を勝手に開けるって…私が義母なら嫌だなと思っちゃいます💦

  • ぷーちゃん

    ぷーちゃん


    同じタイプの方からコメントいただけて嬉しいです!ありがとうございます💕
    私もいちこさんのようにさりげなく後片付けできるように頑張ります🥹

    そうなんです〜!!!🥲
    実家で「他の家の冷蔵庫は勝手に開けない!!!」と耳にタコができるほど言われてきたので毎回確認しないと開ける気になれないです💦
    彼女の動きがスマートすぎて、「これは毎回聞く方が迷惑なのか…?」と戸惑っていたので同じ気持ちの方がいて安心しました😭

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

うーん、それは彼女さん悪くないけどモヤモヤ、ソワソワしますよね😂

私なら開き直ってゆっくりし続けます🤣
キッチンの使い方はそれぞれ〜まで言われてるなら尚更いいと思います!
それを義両親も望んでるんですよね。
嫁だから、女だから気遣わないといけないみたいなのも古いと思いますし😂

たぶん、タイプとか何となくわかるんですよね。
彼女さんはお世話が得意なタイプだと思ったから任せるし、主さんには気兼ねなく自然体でゆっくりしてほしいと思ってるから「座っといて」と言ってるのかなと。

最低限の気遣いは必要だと思いますが、
あとは得意な人、したい人に任せてたらいいと思います😊

  • ぷーちゃん

    ぷーちゃん

    コメントありがとうございます!

    そうなんです!「キッチンの使い方は〜」と言っているのを聞いているので下手に動くのもな〜と思っていつもとりあえず食卓を拭いています(笑)

    間違いなく私はお世話よりゴロゴロタイプです🥹(笑)
    様子を見ながらやっていきたいと思います😭

    • 6月3日