![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもの夜中の問題でストレス。不規則勤務の夫で寝かしつけ難しい。同じ経験の方いますか?
子どもに夜何回も起こされるのが地味にストレスです😭
4歳と7歳の子がいるんですが、上の子はよく鼻血が出る子で夜中急に起きてきて「鼻血💦」と起こされることが多く、毎回ヒヤヒヤします😩
また、よく中耳炎になるタイプで夜中急に痛くなって泣いて叫んで起こされたり…その都度リビングまで行って鎮痛剤飲ませたり、保冷剤で耳を冷やしたりして、落ち着いた頃にはこっちが寝れなくなります。
昨日は虫に刺されたようでかゆい!痛い!と言って起こされ、薬塗って保冷剤を持ってきてまた自分が眠れなくなりました。
やっと寝れたと思ったら、今度は下の子が「ママ鼻水〜ティッシュとって〜」と、目の前にティッシュあるのに起こしてきたり…
今は専業主婦なのでいいですが、こんなんで働けるのか不安しかないです。
旦那は不規則勤務なので、子どもと一緒に寝てもらうことは不可能です。
同じような方いますか?
なんとか頑張れるものでしょうか?
- はじめてのママリ
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
しんどいですね💦
自分で鼻血の処理とかできればいいけど無理なんですね💦
うちの子5歳くらいから夜中の鼻血自分で処理してます🤣
私も幼い頃から鼻血とはもう隣り合わせで生きてきましたが親起こさずに自分でしてたので、教えてもいいかもしれませんね☺️起こさないでと😂😂😂
私は4人いて3人目までは働いてたので夜中ミルクで起きたり水くれって起こされたりありましたが案外いけるっちゃいけるものですよ!何度かサボってお休みしたことはありますが😂
![ychanz.m😈❤️🔥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ychanz.m😈❤️🔥
うちは上の子が夜泣きがひどくて、日付が変わる頃〜朝5時頃まで毎時間または1時間に2回起きたりが毎日ありました💦💦
毎日3時間くらいしか私は寝れず😭
フルタイムで働いてましたが、おすすめはしません😅!
![楓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
楓
うちも上の子も下の子も鼻血でよく起きます!
夏は特に頻度が高いです。しんどいですよね、、、
つい最近は大丈夫?鼻血出来ると声かけだけして自分やってもらっちゃうことが増えてます。
今時短勤務で5.5時間しか働いてないですが、なんとか頑張ってます。ただ、熱出た時はしんどいです。熱性痙攣持ちでいつ痙攣が起きるかみてないといけなくほとんど寝れないで、病院に行った後だったら少し遠くに住んでる母にお願いして出勤するので寝不足のままの仕事です。ミスは許されない職業なのでヒヤヒヤしてます。
コメント