
妊娠33週で、朝起きない旦那にイライラ。仕事の日も起こさないと子育てできるか心配。育休取るけど大丈夫?子供が生まれたら変わる?甘やかすべき?
妊娠33週です。
朝なかなか起きない旦那にイライラします。
旦那は元々朝が弱く、休みの日は起こさなかったらいつまでも寝ています。
それはいいのですが、仕事がある日も起きれなくて今までは私が起こしていました。
しかし最近、私も朝腰痛やだるさが酷かったりして旦那を起こす余裕が無くなってきており、「何で私が起こさないといけないの?というかこんなんで子育てできるの?」とだんだんイライラしてきました。
育休とるとか言ってますがこんなんでできるんですかね?
それとも子どもが生まれたら変われるもんですか?寝れるのも今のうちだから甘やかしてあげるべきですか?
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント

み!
朝が弱い人はずっと弱いと思ってます😅
旦那も朝弱いのでずっと私が起こしてます…
私は子供の頃から眠りが浅かったので朝もスっと起きれるタイプでした💦
子供が生まれても夜泣きでは起きないと思いますし、朝も変わらず起こしてあげるようだと思います🥹

はじめてのママリ🔰
変わらないと思いますよ💧
目覚ましとか自分でできることを何故やらないんでしょうね😅
しっかり早めに寝てもらうのも大事だと思います!
-
はじめてのママリ🔰
目覚ましはかけてるんですが、アラーム止めてまた寝ます😓
そして夜も22時くらいに寝てるのに、朝6時に起きれないんです💦
もう病気じゃないかと思ってます...- 6月3日
-
はじめてのママリ🔰
それはまだ寝ててもなんとかなるっていう甘えですね
いっそ何にもやらずに放っておいた方がいいです
それなりに頑張ってやってた育休中の夫でもイライラするのでそれなら仕事行ってもらってた方がいいと思いますよ💦- 6月3日
-
はじめてのママリ🔰
今まで甘やかしすぎたんですね😓
しかも起こし方も優しくないと機嫌悪くなって、ほんと子どもみたいです💦
いっそ育休やめてもらおうかな、、- 6月3日
-
はじめてのママリ🔰
甘やかしすぎというか、甘ったれすぎますね。
他のコメントも読みましたが、本当このままだと絶対もっとイライラすると思います…
子供が産まれると女の人は本当に変わるし、夫へのイライラも産前よりやばいです。
やはり収入も減ります。復帰しても1ヶ月はお給料もらえないのでそんなんなら本当に働いてもらった方がいいです。真剣に話し合ってやめてもらって産後ケアとか他のサービス使った方がいいですよ!- 6月3日
-
はじめてのママリ🔰
今でこんなにイライラするのに、産後やばそうです😓
私が妊娠しても夫は何一つ変わらなかったので、子どもが生まれても変わらないんでしょうね...
それなら仕事行って家にお金入れてもらって、その分産後ケアとかにお金使える方が良さそうですね💦- 6月3日

はまち
私の場合ですが
仕事ある日なら起こさないです。
遅刻して痛い目にあって
自分で目覚まし買うなり改善したらいいんです。笑
-
はじめてのママリ🔰
仕事に遅刻するだけならいいんですけど、寝坊したら旦那の担当である犬の散歩を私がしないといけなくなるので嫌なんです😭
それが無ければ放置するんですけどね😂- 6月3日

幸せの黄色先生でした
朝が弱い人は、ずっと弱いと思いますよ。
旦那さんも子供じゃないので、自分で起きてもらって、私だったら起こしません。
寝坊しても、自分の責任で。
子供が産まれて育休とっても、イライラしそうですね😅💦
-
はじめてのママリ🔰
やっぱ変わらないですよね💦
子どもじゃないんだからちゃんと起きて欲しいです...
育休とっても朝起きずに育児しないなら仕事して稼いでくれる方がいいって思っちゃいます😓- 6月3日
-
幸せの黄色先生でした
変わらないと思いますよ。今でその状況なら🤔💭
朝も起きないと思いますし、夜泣きしてても起きないと思います💦
自分が夜泣きや昼間👶🏻のお世話で寝れないのに呑気に寝ているのを見ると、本当にイライラしますよ。経験上笑
犬の散歩は、ぜっったいじゃなくて良いので旦那さんには自分で起きてもらって、起きれない時は、遅刻してもらいましょう😎💥- 6月3日
-
はじめてのママリ🔰
今でもかなりイライラしてます😭
私は産休に入ってからも旦那の朝ごはんとお弁当用意するために早く起きてるのに当の本人は...って感じで💦
そうですね、、放置して痛い目見てもらいます😓- 6月3日

はじめてのママリ🔰
絶対変わりません。笑
夜泣きしてても聞こえず爆睡して主さんが我慢爆発するんでしょうね…育児なんて取ったら夜泣きも起きないどころか、昼も泣いてても聞こえず昼寝してるんだろうな〜。笑
-
はじめてのママリ🔰
変わらないですよね💦
毎朝犬の散歩のために早起きするっていう約束すらもう守れてないですし😓
育休とったのに育児せず寝てるだけ、しかも収入減るなんて意味わからないですよね💦
このままだったら育休取り消しも考えます😭- 6月3日

あきら
変わらないですよ💦私も毎朝起こしてます😫夜泣きで起きる事も無い😮💨
私の場合は完母だったので休みの前の日は授乳してから主人起こして寝かせてもらってました😊その間私は寝るって感じでした😴
-
はじめてのママリ🔰
「このままだと子育て始まったときが不安」と夫に伝えたら、「その時になったらちゃんと起きるから」と大きなため息ついてキレられました💦
でもあきらさんや他の方のコメント見てると信用出来なさそうですね😓- 6月3日
-
あきら
無理だと思いますよ😫主人もそんな事言ってた気がします💦その時だと思って毎日起きろやーって言った覚えが…😔
諦めしかないです😭- 6月4日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね、、
もう期待はせずに諦めておきます😭
今できないことはこの先も出来ないですよね😓- 6月4日
はじめてのママリ🔰
うちと一緒です😂
私自身も眠り浅く朝が強くて、朝弱い人の気持ちわからないんですよね😓
起きないといけない時に何で起きれないの⁉️ってイライラします💦
子育て始まってからのことを考えるとゾッとします...