※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みちゃん
家族・旦那

叔父が妊娠中の従姉妹に対して押し付けるような言動が気になる。妊娠や育児について一方的に決めつけたりしないでほしいと感じている。

私の叔父が本当にムカつきます!!!!

叔父の娘(私の従姉妹)が予定日2週間違いで現在妊娠中です。何かと比べてくるというか、引き合いに出してくるというか…
👨『○○ちゃんの旦那は育休取るらしいけど、旦那さん育休取るの?』
👩『育休取るつもりはないよ〜』
👨『え!?旦那さんの会社そういうの理解ないの!?』
的なことをわざわざ言ってきたり
👨『え、もちろん産んだら実家帰るやろ?』
👩『とりあえずは1人で頑張るかな〜。しんどくなったら実家に帰るつもり!』
👨『産後はしんどいよ〜。1人で育児なんて絶対無理!』
👩『いやいや、世の中1人でも頑張ってる人いるから絶対無理ではないやろ』
👨『いや、絶対無理!しんどい!』
と、決めつけるようなことを言ってきたり…

絶対実家には帰らないって言ってるわけでもないし、無理そうなら帰るって言ってるんやからほっといてよ…
産後のこととか心配してくれるのは嬉しいけど、決めつけるような発言だったり押し付けるようなことはやめてほしい。

旦那さんが育休取るから良いとか実家に帰るとか良いとか状況に応じてそうでない場合もあるとは思わないのかな😓

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目帰ったとしても
2人目は帰らない人多いですよね!笑

うちは、最初っから実家頼るつもりで
子供作ってないからって言っちゃいます😭

  • みちゃん

    みちゃん

    私の場合帰ったところで、私の親も旦那の親も共働きなので完全に甘えられるわけでもないんですよね😅

    そうですよね!そう言えばよかった😂
    人に頼る前提で子供作ってないってその通りです!

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

叔父に関係ないですよね…

育休取って家にいる方が喧嘩ややること増えるのでそれなら稼いできてって育休取ってないです😂😂

  • みちゃん

    みちゃん

    本当にそうです!
    余談ですが、私のおばあちゃんが足腰悪くて人の手借りるか杖で頑張って1人で歩くかなんですけど、それの手伝いを私の母に任せて叔父は靴の一つもなおさないんですよ😀そんな人にあーだこーだ言われたくない!って思っちゃいます😅

    そう言う意見だってありますよね!!
    って言うかちゃんと夫婦で話し合った結果、育休取らないって選択したんだから口挟まないでほしいです!😂

    • 6月3日