※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆☆☆
お仕事

2歳児教室で働くか、1年間自宅保育するか悩んでいます。幼稚園費用を考慮し、収入アップや子供の状況も考えています。みなさんはどうしますか?

2歳児教室に入れて働くか、もう1年自宅保育するか、

次の3月で2歳になる下の子がいます。
上の子が通っている幼稚園(満3歳年少さんから)が、来年から満2歳児クラスを始めます。
もともと、子供が幼稚園に入ったらパートを始めたいと思っていたので、通わせようか迷っています。
迷っているというのも、保育料の無償化が満3歳になる誕生日月からなので、3月生まれの娘の場合ほぼ1年間保育料を払わなければならないということですよね…
毎月の保育料や給食費含む支払い、入園準備費(2歳児教室も制服着用のため、通常より1年長く着用することになり、サイズが年長さんまで入るのかも心配💧)等、いろいろかかります。
おおざっぱにですが、平均よりも低めの賃金で4時間/日を週4で入ると仮定し、年収を計算してみて、幼稚園費用を引いてみると年間で12~13万プラスぐらいでした。ただ、いろいろ税金など計算せずのあくまでザックリなので、そこからもろもろ差し引かれたり、慣れるでは週3にしたり、子供の急病(上の子がRSから喘息体質で風邪も引きやすい)で休むことも考えると、実際はもっと下がるかなと思います。。。
上の子が通ってる幼稚園ではホームクラス(延長保育)があり、利用料はかかりますが新2号認定を受ければ補助も出るので、預けて就労時間を増やすことはできます。ちなみにホームクラスは夏休み冬休みも利用できます。
ただ、主人とも話していて、子供が小さいうちは扶養内で働く予定ではいるので、ホームクラスを利用しての収入アップは今はあまり考えていません…

もし同じ状況であれば、みなさんならどうされますか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

難しいとこですが、その程度なら働かないかなと思いました。
働くことによって疲れて今夜は外食!とか、デリバリー!なんて日や母親本人の身嗜みにかけるお金も今までより出ていきますしね。
そう言う細かいお金も含むと年間では多少のプラスが出ても、月では手元にあまり残らないんじゃないかなー。
制服も流石に満2歳からなら買い替え必要だろうし(ただこの辺はお下がり貰えたりする可能性もあるかな)。


ただ、お金云々で子供と離れる時間の確保、それによる母のメンタル向上を狙うなら有りです。
自分時間の確保って大事だし、仕事とは言え離れる時間大切ですからね😊

  • ☆☆☆

    ☆☆☆

    すみません、下の返答してしまいました😭💦コメントありがとうございます🙏

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育料以外も出るし、恐らく幼稚園でも突発的な教材費とか写真販売とか出てきて何だかんだお金かかるかなと思いました😂
    初期費用も高いですしね、幼稚園…。
    私も下の子が幼稚園入ったら働こう!と思っていましたが、初期費用の高さに保育園にした経験があります(我が家の場合はそれだけではないけど)。
    なので金銭的なことを考えるなら幼稚園にってのはそんなにプラスにならない気がします。


    ただ、ストレス解消の一巻にはなると思いますよ。
    私なんて8年のブランクを経て働き始めましたが、仕事楽しくて仕方ないです笑。
    体的には疲れてるけど、心地よい疲れと言うか。
    うちは下の子保育園にしたし既に無償化の年齢だから費用もさほど高くないっての大きいですけどね。
    上のお子さんが小学生になると学童問題とか出てくるので、それまでにゆっくり決めても良いと思いますよ😊

    • 6月3日
🔰

ほぼ働かないといけない理由が書いてないですよね。
3歳までは働きたくないってご自身も思っているのでは?

生活に困らないなら3歳からでいいと思いますよ。

  • ☆☆☆

    ☆☆☆

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    ほんとですね、理由書いてませんでしたね💦同じ状況といっても、理由ないと考えれませんよね、すみません💦
    教えて下さりありがとうございます。補足で付け足しました😭

    補足でいろいろ話しましたが、子育てにも慣れてきたこと、少しでも貯金を増やし今より生活に余裕を持ちたいこと、離職期間が長いことで社会に出る不安が募っていること、が2歳児教室に入れて働こうかなと思っている理由になります。(まとめるの苦手で長文になり、お時間取らせてしまいすみません。)

    働きたくない…わけではなく、ただ働いても無償化でない期間だとそれほどプラスもなく負担だけが増えるので、他の人ならどう考えるんだろう…と意見も聞いてみたいなと思い質問させて頂きました🙏
    説明不足ですみませんでした💦

    入園を半年後か、1年半後か…もう少し考えてみます😌
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月3日
☆☆☆

コメントありがとうございます🙇‍♀️

確かに、今は適当に済ませてる自分の昼食代、身嗜みも整えてかないとだし、別にお金もどんどんかかりますね。
保育料ばかり考えてて、その他見落としてました💦
制服は中古販売もあるみたいなんですが、やはり買い替え必要そうですよね💦
貯金を増やしたい、生活に余裕を持ちたい、と思っていましたが、その面に対する1年早めるメリットは、やはりないですよね…💧

確かに、子供と離れて自分だけの時間(仕事時間も含む)を作って子供に対するストレスの解消も目的にはあります。また、いずれは必ず働くつもりですが、離職期間が長いと社会に出る不安が大きくて…(今4年程ですが既に自信ありません😭)

もう少し考えてみます🥺