※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
前向きに🎵は無理っぽい
妊活

45歳女性が、妊娠できないことに悩み、卵子提供を考えている。クリニックに通院するか悩んでおり、決断できずにいる。夫は卵子提供について理解を示しているが、最終的な決定は自分次第だと感じている。

45歳、先月、最後の胚盤胞移植も陰性でした。
41歳の時の凍結胚だったから、妊娠できると思ってた。
最後の望みも絶たれ、卵子提供の面談が明日あります。
そんな中、いまだにまだ何とかなるんじゃないかと思い、生理3日目の今日、予約を入れてしまった。
4時半には起きて、5時半には出発しないと、9時半の予約に間に合わなくなる。
こんな一睡もしてないのに、クリニックに行く意味はあるんだろうか?
片道4時間の通院のために、実父が75歳にして、運転交代のためについてきてくれます。
両親に孫を抱かせることはできないのかも。
卵子提供で授かれたとしても、両親の遺伝子は残してあげられない。
本当に申し訳なくて、涙が出てきます。
あと1時間、今日の通院どうしようかと悩み中です。
高齢で諦めた方、卵子提供に進まれた方、どうやって決断したのでしょう?
私はまた決断できずにクリニックに行くのかな?
29回目の採卵をするかどうか、どうしたら決めれるんだろう?
医師に相談しても、カウンセリングしても、結局決めるのは私。
夫はやりたいなら卵子提供してもいいし、嫌ならやらなくてもいいと。
結局決めるのは私。
もうしんどいけど、どうしたらいいか分からないです。

カテゴリ違いだったらすみません。

コメント

かものはし🐥

もう、向かってますか?
29回の採卵は大変だったと思います😭
私も高齢で妊活も5年ほどしてたので辛い気持ち分かります😭
私なら可能性がある限り絶対諦めません😭😭
辛くてしんどいけど子供の顔みたいですもん🥺

  • かものはし🐥

    かものはし🐥

    卵子提供まで考えてる方に、私なら諦めないと言ってすみません😭
    けど、読んでて挑戦して欲しいなと思いました😖
    29回の採卵は本当にキツいし大変だったと思います。
    45歳からの採卵も大変だとも分かります…😭
    けど、私ならしないと後悔しそうでメッセージしてしまいました…😭😭😭

    • 6月3日
  • 前向きに🎵は無理っぽい

    前向きに🎵は無理っぽい

    暗い質問に前向きな回答をありがとうございました。
    私も諦めきれず、今向かっているところです。
    1個しか取れないけど、まだ採卵できてるうちは頑張ってみようと思えました。
    勇気をありがとうございます❗

    • 6月3日
  • かものはし🐥

    かものはし🐥

    上手くいくように祈ってます🙏
    車の運転も気をつけてください🙌

    • 6月3日
  • 前向きに🎵は無理っぽい

    前向きに🎵は無理っぽい

    採血の結果待ちです。
    リュープリン注射で卵巣が休んでて、FSHが下がっているといいなと思います。

    • 6月3日
  • 前向きに🎵は無理っぽい

    前向きに🎵は無理っぽい

    FSHは15ほど、全然低くないけど、私にとってはそこまで高くもない。
    が、AMHが0.03という絶望的な数値に。
    表を見せられ45歳の平均は0.5と書かれている。
    やっぱり最後の採卵で奇跡なんて起きないのかも。
    ボロカスに言われて涙が出そうになったけど、グッとこらえました。
    片道4時間来てボロカスに言われて高額な治療費を払う。
    でも、これまでの病院ではいいことしか言われなかった。
    それを鵜呑みにして失敗続きだった私。
    もっと早くこういう厳しい先生に診てもらうべきでしたね。
    いつかは絶対に出産できるって思わせてくれる医者は信用しない方がいいのかも。
    撃沈ですが、これから看護師説明受けて、会計待ちして、また4時間かけて帰ります。
    とりあえず刺激だけはしてみようとのことで、また来週来ないといけないのがツライ。
    今回凍結できなかったら、スッパリ諦めれる!といいなと思います。

    • 6月3日
  • かものはし🐥

    かものはし🐥

    前向きに🎵は無理っぽいさん
    病院お疲れ様でした。
    AMH0.03ですか😭
    先生にも色々と言われ精神的にも肉体的にも今日はお疲れだったと思います。
    ゆっくり休めてますか?😖
    妊活って終わりが見えないから辛いですよね…
    AMHの値的に、もしかすると奇跡起きないかもしれないけど…
    それはチャレンジしてみないと分からないことだし、やってみる価値は絶対あります🙌諦めるのは本当にだめだった時です!!😭
    刺激して上手くいきますように🙌🙌🙌🙌🙌
    来週辛かったらここにメッセージしてください😭😭
    話し相手で良ければ全然知らない人のが楽に話せるだろうし必ず来ます😭😭😭
    私事で申し訳ないですが…赤富士書いてもらったら2回妊娠しました🙄その内1回は稽留流産でしたが…
    私には効果あったので気持ちの持ちようですが良ければどうぞ☺
    出産(陣痛の時に書いた)した方が書かれたみたいで、インスタからダウンロードして良いって言われたので貰いました🙌たまたま今日発見したので…嫌な気持ちにさせてしまったらすみません😨

    • 6月3日
はじめてのママリ

着床の窓の検査はしましたか?ズレていたら妊娠しない?継続しないみたいで私はやりました1日ズレてました、色々検査ありますよね、全て検査した上で戻した方が妊娠しない原因がみつかると思います、卵子提供でも母親のお腹で育てば遺伝子が少しは入る論文が出ていると聞いた事あります。卵子提供でも妊娠しない方のブログも見た事ありますのでまず検査必要かと感じました。あとは赤ちゃんがやって来るタイミングを待つのみです。

  • 前向きに🎵は無理っぽい

    前向きに🎵は無理っぽい

    ありがとうございます😊
    前の病院ではERA検査をやって、+1日でした。
    が、今の病院は着床の窓なんて関係ないという方針で。
    ただ、前の病院よりは体外受精専門医で採卵方法が豊富なため、こちらでうまく凍結できたら移植は移送してERPeakをやっている病院でやろうと思っています。
    ERAでも正確性がイマイチらしくて。

    • 6月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なんと言ってよいのか…病院に寄って使う薬に培養液も違うし それによってなので 他に移送してもそこで使った物に対して次の病院で合うか?と言ったら合わないと思います。薬や培養液ややり方がAなのに 薬や培養液ややり方がBなのに そこにAの凍結卵を持って行っても、、って思います。そして いくら体外受精専門医でも そこで妊娠しないなら意味がないんです。同じ治療しても妊娠しないならやり方を変えるしかないと思います。私が経験体験した意見なだけなので 参考になるか分かりませんが…頑張って下さい。諦めない事と焦らない事だと思います。

    • 6月3日