※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
       チョッピー
その他の疑問

葬儀場の会員について相談です。会員になる時期や費用のこと、結婚式のように見積もりを取ることができるか不安です。同じような経験の方いますか?

葬儀場の御所会?友の会?にみたいなのに入っている方居ますか?
どうやって決めましたか??
どれくらいの時期に入りましたか?
夫は年上でもうすぐ人生の半分に差し掛かろうとしてます。
幸いローンもなく、預貯金とかもある程度あるので大丈夫だろうとは思いますが…

たまたま広告を見ていて、葬儀の価額でも会員とかでも違うんだなっていうのと、
祖父母の時に親がかけていた友の会の会員で使って
割り引いてもらったような話とかが重なり、
いざ、急に私か夫に何かあってスグに葬儀屋を呼ばないといけないとなると
バタバタするだろうな…と🤔💦思ってしまいました。

流石にショックすぎて結婚式みたいに見積もりとか取っている日間もなく、
言われたままに全て事が進んで計いくらかかるかと不安に思ったりもします。
そして、沢山かかったわりに納得いくような見送り方が出来なかったら尚嫌かも…とも

そういう事を考えて行動された事ある方居ますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

私ではなく、祖父が葬儀場の友の会に入ってました。
年数は分かりませんが、何年か入っていたようです。
地域差なのか、通夜振る舞いがある地域なので、400万くらいかかったので、入っていた意味があるのかないのかは分かりません…。
預貯金は、亡くなった人の口座だった場合、凍結されて下ろせませんし、幸い、生命保険の受取人に父がなっていたので、支払いについては問題なく済ませられました。

  •        チョッピー

    チョッピー

    コメントありがとうございます。
    結婚式並みにかかりますよね😂しかも2日間ですし、焼き場も空いてなかったりすると保管料とかも発生しちゃうので💧アレコレゆっくり探さないとかもしれません💦でも…何十年もその会社がやっているかも微妙ですし…🤔どんなものなんでしょうね〜

    • 6月3日