※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の息子がトイレトレーニングを拒否しており、母親は焦っています。声掛けだけで待つか、もっと本腰を入れるか悩んでいます。集団効果を期待しつつ、キャパシティが限界に達しているため、苦しい状況です。

息子、3歳になりましたがまだ完全オムツです。
2歳前から自然にトイレに興味を持って大人についてきたり、自分でもお風呂前に自ら座って成功することも多かったのですが、イヤイヤ期と下の子うまれた影響も少なからずあるのか今年になって一度も自分からトイレに座りたがりません。
あ、ご褒美シールを導入したころは行ってましたが、それも今は効果なく。
私も赤ちゃん加えてのワンオペに余裕皆無で、無理やりも嫌だし声はかけておいて自分で行きたくなれば、、と思っていましたがついに3歳に!

学年では幼稚園プレまたは保育園でいう2歳児クラス。でももし早生まれで学年違ってたらもう年少さんだし、そう考えると3歳でおしっこもトイレでできないってそろそろ焦ったほうがいいのかな💦と、、、

本人はちゃんと尿意便意わかってます。
なんなら「ちょっと💩してくるねー」とダイニングテーブル付近でしゃがみこみます笑
声はかけるのですが「いかなーい」だそうです。

これは家での声掛けを続けつつ集団効果を今後期待しつつでいいのか、もうちょっと本腰いれたほうがいいのか、、、
私としてはキャパがいましんどくて、尿意はあるんだから声掛けだけで自らしてくれたらなぁと願ってるのですが。。
今度好きなキャラでも切り抜き貼ってみようかなくらいは思ってます

コメント

ママリ

うちの次男も、同じくです😂
トイトレグッズは一通り揃っているんですが…
アンパンマンいっぱいのトイレも
可愛い絵のついたトレパンも
ご褒美シールも
全部「やだー!」って言われてお手上げです🤷‍♀️笑
抱っこしてトイレに連れて行くと「やだやだやだー!」って泣いてしがみつくので座らせる事すらできません💦
お部屋でおまるも試してみたけどそれも「やだー!」しか言わなくて😂

トイトレは本人のやる気次第だと思ってます🚽
長男の時も、3才前に完了しそうなところまで進んだのに急に本人がやる気無くしてダメになっちゃって…卒業できたのは4才になってからです😂
なので本人がヤダヤダ言ってるうちはしょうがないかな…と諦めてます笑
もしかしたら何かのきっかけだったり、本人の気持ちが変わるかもしれませんし✨

ママリ

うちは3歳過ぎて通い出したプレ幼稚園でトイトレ始めてもらいました🙌😄
こども園だからかトイトレ全然こちらでしますよーまだ家で出来てなくても問題ないですー☺️👍って言ってくれる園だったので幼稚園でトイトレが始まってから家でも始めたって感じです🥰

集団効果を期待しつつでいいと思いますよ☺️🙌
私の中では3歳はまだ全然焦る年ではないと思ってます笑

はじめてのママリ

上の子が全く同じ感じでした😂
自分で尿意も便意もわかってる、だけどトイレには頑なに行きたくないしパンツも絶対に履かない、生粋のオムツラバーでした🤣
すごい頑固なので半ば諦めつつ、定期的にパンツ履こうぜ?っていう説得はしてました!
そしたらある日突然その説得に応じてパンツを履いてくれて、そのまま外出まで…初のトイレおしっこを西松屋でクリアし、そのままオムツ卒業しました😂(昼も夜も)
それが3歳9ヶ月でした!
尿意便意わかってるならあとは本人のやる気次第かと思います🙌🏻

 sistar_mama

うちの下の子もまだオムツです!
今までゆるーくトイトレしてましたが最近は、本人のやる気なし。
やる気ないとこればかりはハズレないのでやる気を待つしかなさそうです😅